dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なぜ質問をすると質問の回答ではない
返答が返ってくるのでしょうか?
一部の方が回答ではない回答をしています。
なぜでしょうか?

A 回答 (9件)

どんな質問にどんな回答ですか?


こういう質問をするときは、具体例をあげないと回答しにくいです。

質問の仕方で回答は変わります。
回答者は質問者のことを知らないので、必要十分な情報を分かりやすく書いて質問する必要があります。
回答がしっくりしないのは、質問内容が曖昧で誤解を生みやすいとか、質問内容以前に原因があると推定されるとか、回答する人と質問者の間の感覚のズレとか、ケースバイケースです。

それと、利用者は千差万別です。
ネットですから、質問者の想定外の人も回答するということも心得ておかなければなりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
そうですよね。

お礼日時:2023/05/25 18:38

その人にとってそれが回答(共感できるか聞かれて共感できないなど)、嫌がらせ目的か、八つ当たりかのどれか

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
そうなんですね。

お礼日時:2023/05/25 18:35

質問の仕方が悪いからです。



質問する側が、ここだけ答えてくださいみたいな的を絞った回答をお願いしますと書いていない場合は、基本的には回答する側は自由に回答出来る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
改善してみます!

お礼日時:2023/05/25 18:36

このサイトには、質問になっていない質問も含めて、様々な質問が提示されています。



すべての質問が、「これだけ答えてくれれば十分」という書き方はされていません。

「質問の裏側を読み取って欲しい」というような質問もあります。

質問者も様々ですから、質問者による書き方の違いなど考慮しません。

その質問の言葉の選び方や書き方、まとめ方などからこちらが判断して好き勝手に回答しているだけです。

ま、匿名の無責任サイトですから、回答が気に入らなければスルーすれば済むと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
指定すると良いのですね!

お礼日時:2023/05/25 18:37

もちろん本文ではなくですが、簡単な例文くらいを書いてもらえないと、質問に対しどの程度の掛け離れた回答が付くのかの想像がつきませんので、なんとも言えませんが……。



同調を求める質問や、特徴のある人の心理などを問う質問は、あなたの思惑とは違う回答が付く場合も多いと思いますよ?

美味しいミートソースの作り方を質問したとして……。
ミートソースは大嫌いです。ナポリタンの方が美味しいですよ。

などの回答が付いたなら回答者の明らかな誤りです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
全然ミートソースではない違う答えで驚きました。そんな感じなんですね。

お礼日時:2023/05/25 18:38

質問が、どのようにも解釈可能ならば、回答はとっ散らかりますよ。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。
一度わかりやすいか読み直すといいですね!

お礼日時:2023/05/25 18:39

ああなるほど。



それですよ。原因

愚問を質問するからフザけた回答されるんですよ

AIは賢いですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
愚問なんですね!

お礼日時:2023/05/25 18:41

色々考えられます


・暇すぎる
・読解力がない
・わざと違うこと答えてかまってほしい
・ただのアホ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます!
パターンがあるんですね!

お礼日時:2023/05/25 18:42

質問によります



ちゃんとした回答しかない質問もありますよ

チャットgptに質問してわからない事だけ質問しましょうね

その方が早いですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

チャットgptなん1➕1は1って答えてきましたよ

お礼日時:2023/05/24 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!