dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人の死を願うのはいけないことですか?今日暴言を吐かれた上司がすい臓がんでしばらく休職になります。ステージ2です。

A 回答 (7件)

自分の周りの人達は


自分の書いた人生の設計図の中で必然的に出会っている人達で
その出会いには何らかの意味が有って出会っています。
そして貴方に何かを教えてくれようとしてくれていますよ!

《好きな人》
縁の深い人ですね、
人は自分と同じ波動を相手の中に感じると
魂が喜ぶように出来ています。
出会った時に嬉しくなる人は自分と同じ波動を持っています。
出会えて同じ感覚を持てる事に感謝すれば良いですね。

《何とも思わない人》
今は縁の無い人ですが
袖すり合うも何かの縁と言うように
何らかの意味が今後出てくると思っている方が良いですね。

《嫌いな人》
嫌な役回りですがこの人も縁の深い人です。
嫌な理由をよく見ると
そこには貴方のエゴで掴んでいる何か刺激してくれる物がある訳で
こう言う人とは、天国に居た時に
同じ時期に転生して、お互いに心の成長度合いを
確認するように申し合わせた人が多く
確認の為には嫌われ役も必要で
誰でも嫌われ役をするのは嫌ですが
この魂の友人(ソウルメイト)はこの役を買って出てくれた人です。
この嫌な人は貴方に残っている心の成長を促してくれているのです。
貴方がその事に気が付いて、
寛容になって感謝できるようになるまで頑張ってくれます。

もう一度書きます
その嫌いな人に対して「寛容」と言う概念を勝ち取り、
この人が魂の友人(ソウルメイト)であった事が解るようになるまで
自分が今、
何を学ぼうとしているのかを考えるようにしたら良いですね
そこには、しっかりと持ってしまっている価値観のような物が
有る事が解りますよ!

人は人生の中で好きな事、嫌いな事を経験します。
間違いも犯し失敗もします。
人生では、この間違いや失敗が大事で
これが無かったら成長が無いと言う事を理解した方が良いですね。

世の中でい起こる犯罪や天災も同じで
私達はそのような物をTVなどで見て嫌な思いをしますが
この「負」の経験の中から学び成長するように
出来ているのです。
この「負」の経験が無かったら
天国に居るのと何ら変わらず、今以上の成長も無いのですよ!

https://alcyon.amebaownd.com/

全ての出来事は自分を成長させる為に起こっていると思って
全ての出来事に感謝すれば良いですよ!
    • good
    • 0

まぁ仕方のないことだとは思いますが、そういうのって何かと跳ね返ります。


そういうのを願うときって、意外と体が興奮して負荷がかかりますからね。
まずは不眠から始まりそうです。気を付けて。
    • good
    • 0

個人的には、いけなくないと思います。



そう願われるに値する酷い悪人はこの世に実際いますから。
    • good
    • 0

いけないことと感じるならいけないことだと思います。

仕方のないことかもしれませんけど。

暴言を吐いた上司が病気だったというのは、進行状況がそのレベルだったからそこに至るまでに暴言を吐くような人物になっていったのか?とか、もう少し【長めの期間を観るようにする】という切り替え方もあると思います。


瞬間的に感じることは仕方なくても、落ち着いて、点ではなくて線や面で状況や人を捉えて考えてみると、違う見方に変わることもあるかもしれないです。
    • good
    • 0

自分のためにやめておいた方がいいですヨ。


言葉には、言霊があります。
人の不幸を願ったり、喜んだりするのは、自分の中にもネガティブな種を呼び込んでしまいます。

本当に嫌な相手のことは、考えないのが一番です(^^)
    • good
    • 1

願うこと自体は自由です。

    • good
    • 0

あなたが上司の死を願っていることを、職場で言えないなら


自分で悪いことだと思っているということです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!