dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

三年以上長引いたコロナですが、ついに今日までこちらのgooのカテゴリーに、新型コロナウイルスのジャンル(?)が出来なかったですね。

コロナが出始めだ豪華客船の頃から、インフルエンザの部類辺りに新型コロナと言う枠が設けられるんじゃないかな?と、ずっと気になってましたが、とうとう作らずじまいでしたね。^^;

私の想像では、最初は余りにも脅威だったものの、直ぐに収束すると思い作らずにいて、一年過ぎた頃からは、もう今更作っても遅いかも……と言う事で、ついついそのまま今に至ってるのですかね……。

ちょっとgooの七不思議のひとつだなぁと、個人的に感じたので質問してみました。

皆様はどんな理由で今まで新型コロナの枠を作らなかったのだと思われますか?

※コレは別段苦情や不信感では無いですので(単なる興味)そんなのgooに訊け。
とかの回答ではなく、作らなかった経緯を想像してほしいと思ったわけです。

A 回答 (4件)

これだけ世界に影響を与えながらしかし未だその専門的な実態は分かってない事も多く、学者や研究機関の議論もあやふやなまま質問カテゴリに入れてしまうと突拍子もない意見や回答も飛び交い、解決するどころかますます混乱して不安が増してしまう事を運営さんは懸念したのかも知れず、それが今に至ってしまったと個人的には感じます。

    • good
    • 3
この回答へのお礼

なるほどね……。
それはとてもよくわかるような気がするささ、私もそんなやこんなで今に至るのかなぁとは思ってました。

私が言ってるのは、改めて専用のカテゴリや、コロナ枠がなぜ出来なかったか……というものではなく、病気→感染症→インフルエンザ→新型コロナ→新型コロナワクチン

位の細かい区分けの方にはいつか入るんだろうなぁ……まだ入らないなぁ……と思いながらの三年で、なんかこれだけ大ごとだったのに不思議だなぁ……と。^^;

私は持病がたくさんあるので特にワクチンの事には少々関心が。
でも、質問や回答があちこちバラバラすぎて、有力な情報を見付け難かったわ。徐々に目も悪くなりつつあった頃だからね〜(^◇^;)

もうできることもないんだろうね。
と言うか、このまま本当に終息してほしいわね( ◠‿◠ )

ありがとうでした。

お礼日時:2023/05/27 08:27

一過性に増える質問のカテゴリーはこれまで作られていません。


一定数以上の質問が続き、恒常的な質問だと認識されれば、カテゴライズされるかと。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

>一過性に増える質問のカテゴリーはこれまで作られていません。
そうなんですね。

病気→感染症→インフルエンザ→新型コロナ→コロナワクチン。
くらいの小分けの中にはいつか入ってくるだろうと思いながら、すでに三年が……。
これだけ大きな出来事なのに、カテゴリまでは作らずとも、せめて、小分けの中には入るとばかり思いながら今田に無いので、不思議だなぁ……と。

今では、今更かもなぁとも思いますが(^^)

お礼日時:2023/05/27 08:15

カテゴリーとは1度目のブームでは作らないのが一般的です


仮に世界最初のインフルエンザ大流行があったとして、そのときにはインフルエンザのカテゴリは作られなかったと思います

全てが判明して再度発生した時にカテゴリを作るべきかを検討するのが普通です

そうでないとカテゴリだらけになってしまいます
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>カテゴリーとは1度目のブームでは作らないのが一般的です

そうなんですか……。
私は質問サイトの利用は此処しか知らなく此処のみなので、カテゴリの作り方などには全く無知なのですが、そういうものなのですね。(^^)


ただ、コレだけ世界中を震撼させた新型コロナウィルスのこと。
新たなカテゴリを作らないまでも、一時期コロナに対する質問やワクチンに対する質問で溢れ返るだろうに、あちらこちらに質問が分散されてましたでしょ?

多分あの頃は少しでも多くの情報を知りたい人もいて、余りにもバラバラでしたので、せめて、病気→感染症→インフルエンザ→新型コロナ→新型コロナワクチン。
位の細かい区分けの中にはいつか入ってくる入ってくると思いながら入らぬまま、今に至るので、単に不思議だなぁ……と感じたのです。

お礼日時:2023/05/27 08:09

私の想像ですが、新型コロナウイルスは感染症としての側面だけでなく、社会や経済、学校教育など様々な分野にも大きな影響を与えました。

そのため病気に限定してカテゴライズするのが難しかったためではないでしょうか

もしくはその逆で、既存のカテゴリーでそれらのトピックを十分にカバーできると考えられたため、専用のジャンルを作る必要性が薄かったのかもしれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなりました。

なるほど……ですね。
確かにどちらの理由も考えられますね。


私は初めの方の理由が強い気がします。
余りにも未知すぎて脅威すぎて、カテゴリを作らなかったと言うよりも、作り様が無いままいまに至ってしまったのかも知れませんね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/05/27 07:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!