No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#2さんの考察の通りですが、最後の詰めが違うような気がして
私なりに式をできるだけ使わないで考えてみました。
d≧0のときは、anはいずれ正になる。
そこから先は足せばたすほど大きくなるから最大値なし
よってd<0
この場合初項は正でないといけない。
あるところまで(第k項)までは正で、その次から負で、
0になるところがあるとダメなことは#2さんが説明
しているとおり。
このときS_kが最大で22
S_(k-1)、S_(k+1)の順になるか
S_(K+1)、S_(K-1)の順になる。
akは引き算すれば求まるので
ak=2,次が-1(公差-3)
ak=1,次が-2(公差-3)
のどちらか。
後は計算するのが面倒なので順に並べてみたら
10,7,4,1,-2
が適するようです。
No.2
- 回答日時:
公差dの等差数列a_n=a_1+(n-1)dについて
S_n=(n/2)(a_1+a_n)=(n/2){2a_1+(n-1)d}
=n{a_1+(n-1)d/2}=(d/2)n{n+(2a_1/d-1)}
縦軸S_n,横軸nとしてグラフを描くと,
d>0のときは下に凸の二次関数でnは1から無限大まで値をとるので最大値はなし.d=0のときは原点を通る直線になり最大値が22にはなりえない.残るはd<0のときに限定されます.このとき,二次関数S_nのグラフで考察するのは困難なので,別の視点で見てみます.a_nは等差数列でd<0ですから,a_1>0でないと和が22,21,20にはなりえません.
結局,限定された条件a_1>0,d<0として考えればいいことになります.
すると,a_nはnの増加に伴って正の値a_1から負の値の方向へ向かっていく事になりますが,a_n<0となるnからS_nは減少していきます.この様子は二次関数S_nのグラフと比較して見てみても分かりやすいかと思います.
あとは定石解法で結局大きい順に
初めてa_n<0となるnの値をp(p≧2)とすると(a_p=0のときは最大値が22,22の2つ存在するからa_p≠0)和の最大値はS_(p-1)=22で,残りは条件より
順に値が小さくなってゆくからS_p=21,S_(p+1)=20.
まとめると
a_p=a_1+(p-1)d<0 …(1),
S_(p-1)={(p-1)/2}{a_1+a_(p-1)}={(p-1)/2}(a_1+a_p-d)=22 …(2),
S_p=(p/2)(a_1+a_p)=21 …(3),
S_(p+1)={(p+1)/2}{a_1+a_(p+1)}={(p+1)/2}(a_1+a_p+d)=20 …(4)
(3)式を(2)式に代入して
{(p-1)/2}(42/p-d)=22⇔(42/p-d)=44/(p-1) …(2)'
(3)式を(4)式に代入して
{(p+1)/2}(42/p+d)=20⇔(42/p+d)=40/(p+1) …(4)'
(2)'+(4)'によってdを消去すると
84/p=44/(p-1)+40/(p+1)
21(p-1)(p+1)=11p(p+1)+10p(p-1)
これを解くとpが出てきます.自然数の解が出ればいいですが….
このpを(2)',(4)'のどちらかに入れてdが決まり(3)式でa_1も求まります.これらの値は(1)を満たすものを選べばきっとできるでしょう.
計算ミスもしているかもしれないので,自分で確かめて見て下さい.分からない所があったら補足下さい.
No.1
- 回答日時:
>Snを大きい順に並べると第3項までがそれぞれ22,21,20となる
S1,S2,S3,S4・・・
を大きい順に並び替えると、最初の3項が
22,21,20
となっている
という意味ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数bの問題です。 初項が-29、公差が3である等差数列anにおいて初項から第n項までの和をsnとする 4 2023/05/16 16:32
- 数学 第15項が31、第30項が61である等差数列{an}について考える。 初項から第n項までの和をsnと 1 2022/03/24 20:43
- 数学 初項3、公差6の等差数列{an}と、初項1、公差4の等差数列{bn}がある。この2つの数列に共通に含 2 2022/03/24 18:57
- 数学 数学(階差数列の一般項を求める問題) 写真のピンク色の線の部分 これは最後の「一般項an」からn=1 1 2023/07/04 19:43
- 数学 上三角行列のn乗の証明 2 2023/07/23 21:45
- 数学 群数列の問題がわかりません。どなたか教えてください… 【問題文】 1から順に自然数を並べて, 下のよ 2 2022/03/28 18:55
- 数学 数列 三角関数 赤文字が答えです 2番3番手も足も出ません。解き方分かる方教えてくれませんか? an 2 2023/02/16 17:43
- 計算機科学 {an}5,7,11,19,35 階差数列を使って数列anを求める問題です 答えが2^n+3らしいで 2 2023/06/15 16:30
- 数学 次の数列{an}の一般校を求めよ 0、5、16、33、56… 解説の写真の部分がわかりません、 数列 1 2023/06/16 15:11
- 数学 数2Bの数列の問題です。 自分は、 まず数列 an=ar^(n-1)と置き こちらの問題の、y= の 1 2022/07/07 16:26
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関数 y=−2/1xの二乗について、...
-
上記のとおりお願いします って...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
【パワハラの基準】「会議での...
-
分からない問題がありましたの...
-
漢詩で印象に残っている句と理...
-
会社の飲み会タイトルについて ...
-
昔の高さの単位はどう表記した...
-
PowerPoint2019「フリーフォー...
-
2つの数の積が1になるとき、一...
-
専門学生です。 とにかく計算が...
-
仲間はずれの図形は?(IQテスト...
-
英語で筆算は何と言いますか
-
英語の正誤問題です 彼は有言実...
-
中途入社一ヶ月で異動お願いし...
-
文字が全く読めません。どなた...
-
20代で生まれた差は一生埋まら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実数x.yについて、x-y=1のとき...
-
関数 y=−2/1xの二乗について、...
-
等差数列
-
関数 関数とグラフ が良く分か...
-
数学 日本語では「以上」の対義...
-
微分の極値について
-
(3) 3x³ ー 8x² + 46x − 60 = 0 ...
-
数学のユークリッドの原論はな...
-
二次関数の問題。
-
ユークリッド互除法の意義
-
一次関数 切片
-
極大極小の問題について
-
上記のとおりお願いします って...
-
卒業論文についての質問です。 ...
-
さいころを2つ振るとき。出た...
-
平家物語の「先帝身投げ」の部...
-
【パワハラの基準】「会議での...
-
目上の人に聞き返すにはどうし...
-
【落窪物語「すれちがう思惑」】...
-
専門学生です。 とにかく計算が...
おすすめ情報