dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親の料理がまずかったです。
中学生までまずいと伝えませんでした。
理由は小学生の頃に誰かが、
「料理がまずくてもまずいって言っちゃダメだよ。」
って言われたので、ずっと言えませんでした。
そのせいで、肋骨が見えるくらいまで痩せました。
あとご飯が食べれなくて
親が無理やり口に詰め込んできました。
殴って食えよって言われたりしました。
ですが、最近まずいと
伝えたら料理が美味しくなりました。
まずいって伝える事は別によくないですか?
いけない事なんでしょうか?

A 回答 (8件)

まずいって伝える事は別によくないですか?


 ↑
よくないです。
お母さんが一生懸命に作って
くれたのですから。
それに、子供のくせに、美味いマズイ
なんてのは
100年早いです。
そんなことをいう権利は、自立してから
です。

と、ワタシは、そう教育されて
育ちました。




いけない事なんでしょうか?
 ↑
お陰様で、今の嫁さんの料理も
何とか食べられます。

修行の成果です。

嫁さんからは、お褒めの言葉をいただいて
います。

「アナタの良いところは、ご飯に
 文句を言わないことだ」

メシが不味ければ、自分で作れば
良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かにそうですね。

お礼日時:2023/06/02 20:56

口に合わない、といいましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やんわりしてて良い言い回しですね!
あなたのようになりたいです。

お礼日時:2023/06/02 20:57

お気の毒に。

辛かったですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/02 20:57

良いですよ。

嫌なら食うなと言われるだけです。うちも、文句を言ったから二度と息子の飯は作らないし一緒に食べません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね。
私の親は頑張ってくれました。
しかし、嫌なら食うなってなりますよね。

お礼日時:2023/06/02 20:58

昔の将棋名人、木村義雄さんの修行時代、出先で出される麦飯が食べられなくて、一もめしたそうです。

舌というより身体が受け付けない食べ物もあります。
 同じく、将棋の米長さん、苦手なものを克服するのも修行だ。と弟子たちに苦手なものも無理やり食べさせてました。無冠の元天才・先崎学、トラブルで引退した林葉直子と、育ち損なってます。
 良い悪いを判断して、良いものを選べる人のほうが、成功すると言う解釈も出来ます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですね

お礼日時:2023/06/02 20:59

「まずい」という直接的な表現よりも「最近、疲れてる? 料理の味が変わったみたい」と、やんわり伝えましょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね

お礼日時:2023/06/02 20:59

うちでは『作った人が正義』です。


文句言うなら自分で作れ、ってことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
時間がある時は自分で作ります。

お礼日時:2023/06/02 21:00

よくないです。



それに親の料理がまずいなら自分で作りなさい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
はい

お礼日時:2023/06/02 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています