No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ここ何年か最近チョッと釣りはご無沙汰してますが、前はアジ狙いでよく行ったものです(私は関東南岸)。
その時の水温とかに左右されたりするので地域にも依ると思いますが、6月に成っているのでもう堤防とかで釣れはじめててもおかしくはない時期です。今頃は小ぶりのアジが多いけど、必ずしもそうとも限りません
その時の水温や海流の状況や群れの回遊状況にも依りますが、時には中アジの群れも回ってきたりもします。
浅場で型を狙うならメインは秋だろうと思いますけど。これから7月にかけて更に釣れだします。真夏は一時期落ちるけど、秋に成るとまた型の良いのが釣れだしたりしますね。
因みにサビキで釣れる大きめのアジは時期に限らず殆どは20~25㌢位までですね。
大型はサビキ仕掛けにはあまり喰ってきません。
また、アジは夕暮れ時(夕マズメ)が1日で1番餌を追い浅場にも来ますね。昼間全く釣れなかったのが夕方薄暗く成った帰り際に突然入れ食いに成ったりすることもしばしばですね。
ネットの釣り検索や、釣り情報アプリなどで貴方の地域の今のアジサビキの釣れ情報を調べてみるのが1番的確な情報を得られるとは思います。
チョッと説明(よけいな情報も?^^;)が熱く長く成りましたがアジは釣りでトップクラスに好きな魚だもので。
この回答へのお礼
お礼日時:2023/06/05 14:25
ありがとうございます
波戸の先端から 釣竿垂らして
ゆらりゆらりと網篭からアミエビを波に任せて海中に撒いて
寄ってきた小アジを疑似餌のサビキに誘い出し
連チャンになって釣れた醍醐味
年金生活に入ったし
一切の道具は持ち合わせてないけど 少し長めの竿を用意して出掛けてみましょうか30年ぶりに,,,
浜まで歩いて40分
運動がてらにも良いかも!
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アジの保存方法について
-
アジフライvs白身魚フライだ...
-
埼玉県浦和から海釣りしに行き...
-
味のある人間とは?
-
アジフライとカキフライでは、...
-
チヌの団子釣りをしようと思い...
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
ミシンの上糸が外れます><
-
海釣り(浮き釣り)について質...
-
段目数が違う時のすくい綴じ方...
-
ゆでダコと蒸しダコの違い
-
70以下は70も入りますか?
-
この程度のことで騒ぎ過ぎなのでは
-
糸通しが壊れた場合どうしてる?
-
生のタコのおいしい茹で方
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
ザリガニの釣り場所
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
タコ煮た時硬くなったら、 また...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報