
このイヤホン、10回ぐらい買いましたが半分以上で初期不良、1年以内に不良が出てます。
・音飛び頻発
・突然、片側から音が聞こえなくなる(接続がOFFになる)
約3万もするのに不具合続出です。
ここで質問を見る限り、格安ワイヤレスイヤホンでもそんなことなったことが無いと聞いて驚いてます
(音飛びが頻発するとか)
やはりSONY製品は不良品が多いイメージがかなり強くなってます。
地デジテレビでも購入した3台中、3台が初期不良に遭ってます。
それでも日本製品の方が品質が良いという根拠がわかりません。
どうか私の経験を覆す事実を教えてください。
海外メーカーの不良率の方が高いとか言う根拠。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ここ5年くらいで
思いつくので日立製品3台、三菱1台、ソニー8台、東芝3台、パナソニック5台、マイクロソフト3台、Apple2台、シャープ5台くらいありますが、
故障したのは東芝3台、マイクロソフト3台、Apple1台、シャープ3台と言う感じで、
ソニーは特に壊れやすい印象はないです。
ソニーは主にデジタル系のを買っていて、スマホ3台に、テレビ1台、ゲーム機2台、ワイヤレスイヤホン1台、サウンドバー1台ですね。
なのでわたしのが偶々良かったのか、通常の2倍さんのがたまたま悪かったのかはわかりませんが、
わたし的にはどちらかというと品質良いと思ってます。
品質というよりは他よりも細かいところまで作り込まれていて便利な印象の方が強いかもしれません。
参考になれば
ありがとうございます。
SONY製で壊れやすいの代表格であるプレイステーションは壊れたことがありません。と言ってもPS4以外は2010年以前だったと思いますが。
逆に安定して使えているのは、パソコン系ですが全部海外メーカーです。
スマホに関しても一度だけSONYで初期不良に遭ってます(ここ、2、3年)
まぁ単純にSONY製品ばかり買うから初期不良に遭う確率も上がるんでしょうが、40歳より前までは、そもそも日本メーカー、海外メーカーともに初期不良自体に遭ったことが無いんですよ。
つまり確率的にあり得ない状況になってます。
No.1
- 回答日時:
だからあ、
貴方のは「壊れる」のではなくて「壊している」の !!
その根拠は?
SONY製品の不良率は激高いです。
2010年以降の現象です。
それ以前はSONY製品、それ以外の日本メーカーでも初期不良とは無縁でした。
そもそも初期不良自体がありえない確率です。人生30年以上、初期不良にあったことが無いのに40を超えた時点で頻発してます。
これはちょうど、国内メーカーが海外へ生産拠点を移したのと一致します。
つまり、品質管理がおろそかになっていると予測します。
ちなみにTOSHIBAも3台中2台が初期不良に遭ってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
ハリーポッターUHD Blu-rayがほ...
-
LDが以前より映りが悪いように...
-
DVDPlayerによって、DVDの画質...
-
Chromecastでテレビに転送時の...
-
壁掛けテレビかプロジェクターか
-
MONOQLOというモノ批判誌でメー...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
プラズマ
-
21型ブラウン管テレビを2階から...
-
CATVの画質について
-
レコードプレーヤーを販売して...
-
液晶テレビに有毒な素材が使わ...
-
レーザーディスクってプレーヤ...
-
PS4を使用するのにHDMIの...
-
DVDソフトの再生時の画面サイズ...
-
TVとPCを隣り合わせても大丈夫...
-
この令和の時代にまだ、ブラウ...
-
32インチのテレビについて
-
液晶TVと液晶モニタの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ東芝のレグザはソニーやパ...
-
LDが以前より映りが悪いように...
-
シャープの液晶テレビ(LC-22K-...
-
テレビの買い替えを考えていま...
-
最高峰(最高画質、最高音質)の...
-
インターホンのタイムラグに付...
-
Tokyo MXで流れるCMのほとんど...
-
dmm(FANZA)をテレビで見たかっ...
-
ドン・キホーテの4Kテレビは壊...
-
アクオスとレグザどちらの方が...
-
REGZA
-
ハリーポッターUHD Blu-rayがほ...
-
価格コムの液晶テレビを見たら...
-
AQUOSのテレビは、他のメーカー...
-
テレビを購入するにあたって・・。
-
テレビ 32型
-
DVDプレーヤーを買おうと思って...
-
画質でIPS>VA>TNといわれること...
-
43インチ前後のテレビを買うと...
-
どのサイズのテレビがいいか
おすすめ情報
断腸の思いですが、後日ベストアンサーを付与します。質問を沢山したいのぴょん。
よろぴく。