dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

進路とやりたい事で迷っています。

私は今、高校一年生です。
先生には高校生は勉強しろと言われます。
進路を私はまだ決められていません。
哲学や美術、写真などに興味があります。
高校の内は勉強をしろと言われますが、
やってみてもいいでしょうか?
まだ希望が限りなくゼロに近い夢を
見てもいいでしょうか。
高校一年になったらそろそろ現実を見るべきでしょうか?
人生は長いので、今する事ではないでしょうか?

A 回答 (4件)

勉強してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強の優先ですね。

お礼日時:2023/06/10 14:06

いえ、趣味は趣味で大いにやったらいいと思いますよ。

私も高校時代は美術部にいて、勉強そっちのけで絵を描いていましたし、難しめの哲学書をウンウン唸りながら読んでちょっと分かった気になったりして楽しんでいました。それはそれでとても楽しかった思い出です。

ただ、

>進路を私はまだ決められていません。

>まだ希望が限りなくゼロに近い夢を
>見てもいいでしょうか。

と書かれていたので、美術や哲学を進路のひとつとして考えているのかな、と思ったんです。それならば、いったん絵を描いたり本を読んだりする手を止めて、その進路について調べたり、先達の話を聞いたりして具体的に将来を描けるようにしていった方が多分いいと思いますし、具体的に描けないなら進路には入れないほうがいい、というお話です。

趣味ならそんなこと別にしなくていいので、ただ楽しめばいいし、勉強の合間に組み込んだりして適度にストレスを発散させたらいいと思います。私は3年になっても絵を描いていて、父親に「絵はまた描けるから今は勉強しろ」と叱られましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
将来は看護師になりたいですね。

お礼日時:2023/06/10 14:07

こんばんは。



進路を決める指標になることをひとつ、書いてみますね。

私の周囲には、実際に写真家になった友人も、哲学科を出て、哲学者にはならないまでも、私が度々感銘を受けるくらい深い思索のできる友人もいます。なので、美術や写真、哲学の道を志すことを「やめるべきだ」とは全く思いません。

でも、今のご飯はさんにもしアドバイスを求められたなら、「やめておいた方がいい」と言います。何故ならば、

>まだ希望が限りなくゼロに近い夢を
>見てもいいでしょうか。

と書かれているからです。これは二重の意味で、「やめておいた方がいい」。

ひとつ目の意味は、「まだ」、つまりいつかは醒めるものとしてしか、これらを捉えていないからです。ならばそれは遊びに過ぎないし、遊びに過ぎないならちゃんと遊びに留めておく(夢と混同しない)のがいいと思います。

もうひとつの意味は、もしこれが夢ならば、ですが、夢というのは「細部の積み重ね」だからです。叶う夢って、「詳細に描ける夢」なんですよ。
例えばですね、「将来自分の店を持ちたい」と思っている人はたくさんいると思います。その中で、本当に店を持てる人って、だいたい夢が詳細なんです。何を売る店で、どんなお客さんが来るか。どのくらいの規模のお店で、どんな場所に建っていて、内装はどんな感じなのか。従業員は何人いるのか。

やりたいことがあって、その道筋をリアルに、詳細に描けて、それを一歩ずつ実践できて初めて、夢は叶うわけですね。

なので、

>やってみてもいいでしょうか?

やってみるなら、ただ絵を描く、写真を撮る、哲学書を読む、というのではなくて「美術・写真・哲学を仕事にするとはどういうことか」を調べてみるのがいいと思います。それを詳細に調べて自分の将来を描いてみて、次にやるべきことが具体的に浮かぶかどうかで、本当にその道がいいのか、趣味としてやっていくに留めるのか、考えればいいと思います。

具体性がないと、親や周囲も説得できませんしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
趣味としてやるのはいけないのでしょうか?

お礼日時:2023/06/09 00:40

哲学や美術、写真をやっても良いか?ということなら、大いにやるべし。

興味あることをやらないで、なんのための勉強か。
希望が限りなくゼロに近い夢とは?
現実って受験勉強のこと?大学進学はやりたいことのための手段に過ぎないよ。
学校の勉強は、学問のごく一部に過ぎない。狭い範囲にとどまらず、興味関心をどんどん広げていくことが大事だよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
興味ある事はドンドンやっていいんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/06/09 00:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!