No.5ベストアンサー
- 回答日時:
現在の法律だと企業は正社員を簡単にやめさせることができないのです。
企業にとっては、無駄な正社員はお荷物なのです。
人件費の削減は、即コスト削減に繋がりますから。
だから、正社員の方からの退職を促しているのです。
これなら,何の問題もありません。
企業と政府は結託しているわけですから、政府は企業が望む形になるように制度設計するのです。
これからも、企業にしがみつくのはドンドン難しくなります。
No.3
- 回答日時:
終身雇用だと会社は雇用期間が長い社員に高い給料を払わなければなりません。
転職が頻繁になれば、「新入社員」が多くなりますから、給料を安くできます。
同じ35歳の社員でも、入社10数年の社員と中途採用の社員では後者の方がはるかに安く雇えますからね。
人件費をとにかく削減したい財界の要望です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レイノスという会社、しってま...
-
新人なのですが、 1ヶ月以上経...
-
「これからもついてきて」とは ...
-
誘われても 反射的に断ってし...
-
好きな人と他の異性が仲良くし...
-
職場の仲良くなれそうだった女...
-
彼氏と仕事の価値観が合いません
-
今までタメ口で話していた職場...
-
市役所の福祉課に配属。民間よ...
-
職場の人がお尻を叩いてきました。
-
めっちゃ可愛い後輩部下から「...
-
男性が車で女性を送る心理
-
あえて職場で群れない女性いま...
-
おっぱぶ嬢がわからん
-
職場で、苦手な人と、帰りの方...
-
水商売をやめない彼女。
-
付き合って4ヶ月の彼氏がいます...
-
屁理屈とは何か?
-
職場の気になる既婚女性の言動...
-
彼女いるけど職場の後輩がすぐ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レイノスという会社、しってま...
-
内定者の懇親会で。
-
学生が正社員として働くことは...
-
新人なのですが、 1ヶ月以上経...
-
個人情報保護法のメリットとデ...
-
入社した会社名が違う
-
雇用契約書に角印を押してもOK...
-
社内で窃盗をしていた社員への対応
-
契約社員ってどんなのですか?...
-
刺青に対して会社の反応
-
大手企業へのクレームに対し、...
-
労働組合について
-
どうして政府は転職を勧める制...
-
労働組合に不参加の社員について
-
企業情報は個人情報ですか
-
デパ地下弁当削減のための企業...
-
大手企業に勤める人の割合は?
-
正社員の希望休を聞いてもらえない
-
社長が現社員を全員契約社員に...
-
ASDの人を採用してしまった会社...
おすすめ情報