
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
現在の姿に近い有袋類の種が確立した時は既にオーストラリアや南米は現在のヨーロッパから遠く隔絶した地域になっていましたから
数万から数百年程度の近い過去に今は知られていない人類の移動、移住などがあって、オーストラリアからヨーロッパに人類が持ち込んだものが化石化した、みたいな仮説がまず立つでしょうね。
条件が良ければ短い時間でも化石化はしますから。
もしくは、その化石は、オーストラリアのカンガルーと同じ系統ではなく、収斂進化の結果見かけがそっくりの未知の動物、というような説。
No.4
- 回答日時:
No2です。
補足します。
化石になるには、短ければ一年未満、長ければ数百万年間ぐらいだそうです。何億年もかかっていれば、7000万年前の陸の王者ティラノサウルスが化石で発見されるわけがありません。また6500万年前からはじまった新生代の生物の化石多数発見されています。
骨が化石化するにはどのくらいの時間がかかるの?(福井県立恐竜博物館)
https://www.dinosaur.pref.fukui.jp/dino/faq/r020 …
No.2
- 回答日時:
専門家ではありませんが、次のことは推測できます。
・原始的な哺乳類である有袋類がヨーロッパでも大繁栄していた
(化石になるのはごくごく一部、1体の化石があれば大繁栄していた証拠)
・当時は発見された土地周辺は大草原であった
(カンガルーは馬と同じ生態的な位置、山岳地帯には住めない)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 重力波の発見は、嘘だと思う理由です。 10 2022/09/19 23:31
- 生物学 【生物】地球上の生物は地層の境目に多く生息するそうです。地層の断面が赤土層から石灰層の 1 2023/04/30 22:37
- 宇宙科学・天文学・天気 池田エライザさんは地球人より美人ですが一体何があったと推測されますか?笑。 4 2023/03/23 17:27
- 作詞・作曲 映画『飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ』の題名【earthquakeへ そして津波ヘ】と解釈できませんか? 3 2023/02/17 23:32
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 政治 震度7もありえる場所に使用済み核燃料の中間貯蔵施設を作るそうですが、舐めてるのですか? 5 2023/08/07 12:43
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- 化学 【化学】水と水素で石油が生成出来るようになるって本当ですか?どういう化学反応式です 5 2023/03/30 23:53
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたの好きな苗字を教えてく...
-
恐竜が長く続いた理由
-
哺乳類は赤い光線が見えない?
-
クジラの生息数
-
エイは、哺乳類ですか?
-
爬虫類・は虫類・ハ虫類の表記...
-
オットセイは哺乳類ですか?
-
宗教における、白鳥は何を意味...
-
カニのハサミはまた生えてくる...
-
鳥の卵がいつも同じ場所に落ち...
-
日本人と外国人男性の「アレ」...
-
シロアリのナフタリン生成について
-
鳥ってあやまって人間にぶつか...
-
ハチが部屋の中で大量死
-
下の文章をなるべく同じ意味で...
-
鳥の名前を教えてください。
-
日本アマガエルを育てたいと思...
-
鳴き声がそのまま鳥の名前にな...
-
はりねずみ
-
オーストラリアガマグチヨタカ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報