
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
平行音程で新たな音色のように響かせる手法はパイプオルガンに備わっていて、ラヴェルの時代…西洋音楽が近代化される時代より前にどの程度それが実用されていたかはよくわかりませんが、パイプオルガンのよく知られた表現手法の一つだったようです。
実際ラヴェルもこれにインスパイアされたのではという説もあります。既にドビュッシーをはじめとして当時の音楽に平行和音はよく使われていたと思いますが、ドビュッシーの作品では調感をボカす目的でよく用いられていた一方、ボレロはご存知ハ長調で主にコードはシンプルなCが続くという明確な調感があり、管弦楽においてここまで「新たな響きの音色を作る」という目的で並行和音が使われたというのは珍しかったのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ハ長調以外の長調の楽譜の読み方が最近、分かってきたのですが、この見解が正しいかの質問です。 6 2023/04/04 22:44
- クラシック リムスキー・コルサコフの「熊蜂の飛行」のキーを教えて下さい。 3 2022/10/29 04:30
- 作詞・作曲 ラップは著作物ですか 何者ですか。 3 2022/07/04 11:25
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- クラシック 楽譜の読み方が分かってきたのですが、あとちょっと、不明な点についての質問です。 1 2023/03/23 19:23
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) ディズニーランドの曲「小さな世界」について 2 2022/10/31 21:19
- 楽器・演奏 高校生吹奏楽部です。 周りの音聞くのももうしんどいです。 中学の頃から吹奏楽をしていてフルート吹いて 4 2022/08/03 19:20
- 学校 人間関係 私は中学二年生です。吹奏楽部です。少し私の愚痴?というか話を聞いてください。 私はフルート 1 2022/05/02 21:19
- 楽器・演奏 へ音記号の楽譜を読めるようになりたいので、ト音記号との音階の音域の違いを知りたいです。 3 2023/08/14 14:15
- 楽器・演奏 楽器をやっている人に質問です。そこそこの音しか出せないけど何でも演奏出来るor理想の音が出せるけど 7 2023/03/12 22:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ピチカート・ファイヴのジャケ...
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
-
タンブリンのもち手・奏法
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
もしも人生に終わりがあり、そ...
-
彼と初めてディープキスをした...
-
二胡は、指が痛くなりますか?
-
タンギング
-
妊娠中に管楽器を吹くのは良い...
-
楽器の名前を教えてください
-
ブレストレーニング・筋力トレ...
-
アルトリコーダーのテストがあ...
-
チューバの運指表ってあります...
-
尺八の出音はどこから?
-
披露宴の余興でハンドベルをや...
-
吹奏楽。 高校へ進学して、中学...
-
「息を引き取る」の語源を教え...
-
吹奏楽部の体力づくりについて
-
中学2年、吹部、Euphoniumをや...
-
軽い冗談にもムキになる人
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
調子が狂うっていう意味をわか...
-
夜の女王のアリア(魔笛)を歌え...
-
アーティストに必要なものとは...
-
ピリオド奏法って何ですか?
-
ピチカート・ファイブの歌の題...
-
いま ファンタのCMで使われてる...
-
音場と音色、どう読むのが正し...
-
古関裕而さんのオリンピックマ...
-
クラシックのコンサ-トについて
-
ボディーパーカッション もし...
-
soliの意味
-
ラヴェルのボレロでの複調効果...
-
なぜ、間違えないのですか?
-
リムスキー・コルサコフの「熊...
-
クラシックに出てくる 犬の鳴...
-
「SUPER EIGHT」(関...
-
ピアノのスタッカートの弾き方
-
ボレロを聴くと、何故かテンシ...
-
第一Vnのがイヤホンをしていた。
-
調性が持つ雰囲気の違い
おすすめ情報