
保育料について質問です。
シングルマザーで来年保育園に預けて職場復帰のつもりでいます。
所得的にひとり親の減免制度のおかげで毎月1300円で利用できるそうです。
ただ、保護者(私)が非課税でも、月額8万6000円以下の収入だった場合、同居の親族の収入に基づいて保育料が計算されてしまうと聞きました。
パートで戻った場合、私の毎月の「総支給額は約10万」ほどですが、「手取り額は8万以下」になるかもしれません。
この場合、保育料が算定されるのは「総支給額10万円」の方でしょうか?
役所が閉庁してるのでこの場をお借りして質問します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
保育料の計算は、基本的には保護者の収入に基づいて行われます。
あなたが非課税であり、同居の親族の収入によって保育料が計算される場合、親族の収入を考慮して保育料が算定される可能性があります。ただし、具体的な保育料の計算方法は地域や自治体によって異なる場合がありますので、正確な情報を得るためには、所在地の市区町村の保育料制度や保育課に問い合わせることが重要です。役所の保育課などで相談すると、詳細な条件や支払い方法について案内してくれるでしょう。
保育料の算定については個別の事情により複雑な場合もありますので、具体的な状況に応じて担当の専門家や関係機関に相談することをおすすめします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
保育士はみんな保護者の所得を ...
-
入園のため在職証明書を頼まれ...
-
育休延長について
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育園からのお迎え要請電話が...
-
欠席していないのにみんなと一...
-
ケガをさせた上嘘をつきました。
-
母親が土曜日に病院に診察に行...
-
娘の偏食?
-
保育補助の仕事は大変で辛い?
-
公務員試験後の勤務証明書につ...
-
隣の奥さんが求職中という理由...
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母...
-
生後7ヶ月なのですが、これから...
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
平日に保育園を休むのは悪いこと?
-
先生方にとって困った保護者っ...
-
育休半年で復帰(長文です)
-
保育園で働いているものです。 ...
-
幼稚園の担任 結婚報告について。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
保育士はみんな保護者の所得を ...
-
保育料がなぜ安くなったか分か...
-
親と別世帯として見なしてもら...
-
保育所入所申込の際の収入について
-
保育園入園申し込み
-
家族の介護・看護を理由に子供...
-
保育所のことなんですが・・・。
-
夫の失業と保育園申込
-
風俗嬢、保育園、確定申告 現在...
-
保育料について
-
保育園に入所したいのに・・優...
-
市外の保育所に預ける際の保育...
-
保育所申し込みについて 源泉...
-
役所が保育料決定通知を・・・
-
源泉徴収票は13年度?14年度?
-
マイナンバー制度で保育園の就...
-
職場に就労証明書を11月中に作...
-
保育料って親の収入も計算され...
おすすめ情報