
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
保育士さんを良く知っていますが
基本的に収入は知っていますし、
よくあの子の家庭は裕福やのに
何で保育所に預けているの?
といつも愚痴を言っています。
勿論家庭訪問しますよね、
その時の話しをします。

No.4
- 回答日時:
私が以前勤めていたところでは、「親御さんの所得」は分かりませんでした。
分かるのは、「各子どもの保育料」です。
私はあくまで補助だったので、何故そのファイルが各組にあるかは存じませんでしたが、所属するクラスの担任が持っていました。
そのことから、おおよそ「お金持ち」か「そうでないか」は推測できるようですが、細かくまでは分かりません。
また、保育料が高い理由は「所得が高い」の他に「親御さんが働いていない(病気などもしていない)」というものもあります。
お母さんの勤務は週2なのに、お子さんは週5で園に来ている子もいました。
なので、「働いていない(のに保育園に入れている)から高いのか、所得が高いから高いのか」は分かりません。
No.3
- 回答日時:
それ言ってしまったら…仕方がない事にだと思いますけど。
嫌って言っても出さないわけにはいかないしそこは割切るしかないかと思いますが。
みんながみんなとも限りませんが、そこでチェックしてるなら知られる可能性も高いでしょうね。
例として病院行ったら知り合いがいて病名バレる、嫌だ!と同じですよね
だったらそこへ行かなければいいけどそういうわけにもいきませんよね。
No.2
- 回答日時:
基本的には知らないと思います。
ただ家庭状況が与える子どもへの影響はとても大きいので、所得に限ってではなくある程度のことは知ってることもあります。
私はこういう意見を聞くといつも考えてしまいます。
自分の好き嫌いか、それとも子どもへの保育の質の向上か、どちらが大切かと。
極端に偏っても困りものですが、子どもより自分を先に考えてしまうことが最近の大人は多すぎるんじゃないかなと思います。
例えば所得をある程度明かすことで子どもへの保育の質が向上し、成長発達に良い影響が出る可能性があるとなった場合、どちらをとりますか?
と聞いてみたい場面は多いです。
もちろんYESでもNOでも答えないでも、正解も間違いもないんですけどね。
No.1
- 回答日時:
認可保育所の話ですよね。
普通はそうやって就労証明書を見る機会でもない限り、児童の家庭の所得など知りようがないです。
入所調整や保育料の徴収等は全部自治体が行っていて、保育所は誰がいつ入退所するかくらいしか分かりませんので。
しかも、就労証明書に書いてある所得の内容って、直近6ヶ月の総支給額くらいではないですか。
よほど仕事以外のことに熱心な人でもない限り、そこから保育料がいくらかまで分かるはずはないと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住民票移動について
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
派遣社員で働いています。 保育...
-
育休延長について
-
欠席していないのにみんなと一...
-
保育園に行く直前にうんちしたら。
-
短時間勤務(パート)で保育園に...
-
保育園の先生に聞きたい ネット...
-
保育士さんたちに差し入れをす...
-
違法な無認可保育園はなぜ取り...
-
保育園で働いているものです。 ...
-
赤ん坊保育園に送りに行くお母...
-
「保育料が信じられないくらい...
-
育休延長中の引越しについて 子...
-
体調不良で休職している旨、保...
-
どうしよう…
-
保育園の先生から無視される
-
保育園1歳なんですが、困ってま...
-
隣の奥さんが求職中という理由...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
祖父母と同居ですが、保育園入...
-
去年の6月から10時-17時までの...
-
保育士はみんな保護者の所得を ...
-
保育料がなぜ安くなったか分か...
-
親と別世帯として見なしてもら...
-
保育所入所申込の際の収入について
-
保育園入園申し込み
-
家族の介護・看護を理由に子供...
-
保育所のことなんですが・・・。
-
夫の失業と保育園申込
-
風俗嬢、保育園、確定申告 現在...
-
保育料について
-
保育園に入所したいのに・・優...
-
市外の保育所に預ける際の保育...
-
保育所申し込みについて 源泉...
-
役所が保育料決定通知を・・・
-
源泉徴収票は13年度?14年度?
-
マイナンバー制度で保育園の就...
-
職場に就労証明書を11月中に作...
-
保育料って親の収入も計算され...
おすすめ情報