アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供を保育所に入れている周りのお母さん達の経験談を聞いていると、ほとんどの方が親や知人に頼んで勤務証明を書いてもらい、入所を認められています。源泉徴収票も、無いんです~と言えば済むそうです。代わりに住民税の課税証明を提出すればイイとの事…でもあれって、所得額も記載されてますよね?所得が無いのに役所は黙って見逃してるのですか?それとも、実際に入所した後に仕事を始めて、真の勤務先から源泉を貰えばそれで済むのですか?

入所後のつじつま合わせって、どうしてるのか不思議です。

A 回答 (5件)

保育園の入所条件は、自治体の基準に満たしていればOKなので、


tfanfamさんの自治体はOKなんでしょうね。
私の住む自治体は、待機児童がいないので、
初回の申請書に間違いがなければすんなり入所できます。
(求職中で申請書を提出すれば3ヶ月間はOKです)
が、更新制なので、年に1回申請書を書かねばならず、
そのとき、課税証明が世帯全員分が提出できればOKです。
求職中で入所した場合は、3ヵ月後書類をそろえれば、入所継続することが可能です。
所得確認と税金納付確認をするものなので、発行先がどこかはあまり重要ではないです。
tfanfam さんは、源泉徴収を発行してくれる職場にいることが普通なんでしょうけど、
源泉徴収を発行する気がない仕事場だってまだまだあるのです。
自営業は役所発行か税務署が発行する書類でしか証明できませんし。
この不景気で掛け持ちで仕事されている方も大勢いますから、
厳密に線引きすることが難しくなっているのが現状じゃないでしょうか?
入所する初回はコネを使って、書類をそろえるって、何十年も前から
よくある方法です。
田舎へ行けば、議会議員に相談したら優先的に入所できた時代もあったのです。
が、大事なわが子を預かってもらうわけですから、どこがで修正している
保護者が大半です。
大抵、勤め先を変更したら、届けを出さないといけないですから、
そのときに申請しなおしたりして、修正されています。
役所から保護者に指導が入って修正することもあります。
指導を無視したら、退園処置だってしています。
    • good
    • 5

提出された勤務証明書と源泉など所得実績に明らかな不一致が見られた場合は、原則退所としているそうです。


うちの市は。扶養内の所得であっても、実績の分かるものの提出を求めているようです。
それでも保育料を滞納しなていない世帯であれば、厳重注意という対応もあるようです。
保育料滞納世帯は、重い処分の対象になるでしょう。
市によって様々でしょうね。待機の状況もバラバラですし。
対象児童、世帯が多い自治体では、一つ一つの対応は困難を極めるでしょう。

残業対応など事務費の無駄にもなってしまいます。
そういうものに税金を払っている状況を自ら招いている事を想像しない市民の方は多いでしょうね。

ただお子様のことを考えると“福祉”部門としては、悩みどころのようです。
    • good
    • 6

あんまり厳格にやり過ぎると、生きづらくなりませんか?


そういうのは緩くっても差し障りないでしょう。

川島武宜「日本人の法意識」という本を法学部生時代に読みましたが、
ご覧になると腑に落ちますよ。岩波新書です。
http://www.amazon.co.jp/dp/4004100437/

日本は聖徳太子の17条の憲法がまだ活きた国なんですよね。


>所得が無いのに役所は黙って見逃してるのですか?
の意味がよく分かりませんでした。何度も読み返したのですが。
役所は市民から請求があれば発行するだけですよ。
    • good
    • 6

預けられなければ、働けないし、働いていないと、預けられないという、


鶏が先か卵が先かの関係ですからね。
おまけに、定員と、時期というものがあります。
入所のときの若干の書類不備というものがあったとしても、
毎年書類の提出が必要です。
定員割れもあるかもしれませんし、
もっと保育所を必要としておられる方が、
多数現れ、抗議されるかもしれません。
    • good
    • 3

それを聞いてどうなさるのでしょう?

    • good
    • 8

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!