電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保育料に関して教えて下さい。
保育料の通知が来たのですが去年、育児休暇を取って収入が半分だったのに最高額でした。市に問い合わせてみたところ資料不足の為、仮の暫定金額だと。提出してない資料などない為確認してもらったら源泉徴収票にはどちらの扶養にも入ってないようになっていると、おそらく年末調整の時に洩れているのでは?修正申告をする必要があると言われました。この場合、保育料は安くなる可能性はあるのでしょうか?
源泉徴収票のどの部分で保育料は計算されるのでしょうか?

A 回答 (2件)

安くなります。


私の自治体では、今年から所得の分かる資料を期限までに
提出しなかった親には、最高額を課しました。
むろん、その後、所得が分かる資料を提出された方は、
訂正された金額で再計算され、以降の月で調整されます。
書類を出していなかった親はビックリして職員室へ
きましたよ。
夫婦の源泉票に扶養がなくてチェックしてくれた
自治体は、親切な自治体ですね。

申告ミスなら至急訂正申告をし、
保育課へ提出されることを薦めます。

保育料は、低所得以外の方は、おおむね
所得税で決まります。(自治体のHPに掲載)
確定申告以外の場合(会社員の年末調整のみの
場合など)、源泉徴収票の『源泉徴収税額』が、
その年の所得税の確定額になります。
夫婦共働きなら、夫婦分の合算が
保育料票の対象所得税額となります。
ただし、住宅取得関係の控除などは、
保育料の計算から外されますので
ご注意ください。(省いた額で再計算されます)

参考までに、修正申告をしなおすと影響が出るのは、
所得税、市県民税、保育料などがあります。
扶養の付け忘れでもお金が結構戻ってきますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
親切どころか金額にびっくりしてこちらから問い合わせて扶養から洩れている事がはっきりしたんです。こういう事は事前に教えてくれないのかとあきれてたとこです。

お礼日時:2008/05/05 00:46

>こういう事は事前に教えてくれないのかと


あきれてたとこです。

あきれることは、ないとおもいますよ。
実情を書いておきます。

うちの自治体では、それらは5月中旬に一括してきます。
保育課と全園長との会議が月1回のためです。
申告に明らかにミスのある人の確認
(両親に二重に扶養をつけた場合など)
働いているのに収入が少ない人の確認
(収入が少なすぎる人、働いていないのでは?等)
前年度の保育料に滞納がある方などです。

ケースワーカー(保育課職員)さんは、うちの
自治体では、1人で5~7園担当しているので
多ければ1000人程度の家庭を管理して
いるのでこうなってしまうのです。
参考までに・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報