
銃砲所持許可の免許を所持して30年になります。
銃猟の許可も持っています。
現在、散弾銃のみ所持していますが
肩を痛めているため、5年間ぐらい散弾銃の所持をやめ
空気銃を所持してカモ猟を始めようと思っています。
そこで、教えて下さい。
散弾銃を処分して、空気銃に替えた場合
5年後にまた、散弾銃を所持することは経験者講習を受ければ
所持することが可能なのでしょうか?
また、イノシシ猟を始める場合に5年間空気銃の所持のみにしても
ライフル銃を所持するための、銃砲所持10年の縛りはクリアしていると
考えても良いのでしょうか?
(担当の刑事さんや、銃砲店に問い合わせたのですが
少し不安な返答だったので、、、、)
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
多分これから厳しくなることが予測されます。
あの事件で…
ですので「濁す」しかできないんです。
No.1
- 回答日時:
>散弾銃を処分して、空気銃に替えた場合
5年後にまた、散弾銃を所持することは経験者講習を受ければ~
Yes
>また、イノシシ猟を始める場合に5年間空気銃の所持のみにしても
ライフル銃を所持するための、銃砲所持10年の縛りはクリアしていると
考えても良いのでしょうか?
No
火薬を使った弾を5年しか使っていないので無理。
散弾をあと5年使わないとダメって事。
……だったと思った。
ご返答ありがとうございます。
銃砲所持の免許を取って、30年以上になるのですが
一度、空気銃のみで免許の更新をすると
ライフルを所持するための10年縛りは
リセットされてしまうのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
推し活の「正しい楽しみ方」と「デメリット」を推し活グッズ研究所員に聞いてみた!
皆さんは、好きなアイドルやキャラクターを「推し」と呼んで応援する、「推し活」をしているだろうか。昨今は、ファン同士がお金を出し合って掲出する「応援広告」なるものまであり、進化しているそう。実際、「教え...
-
婚活アドバイザーに聞いた!趣味を持つことのメリット
皆さんは「趣味」をお持ちだろうか。 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、外出を自粛する中、“おうち時間”を楽しめる趣味について、模索しはじめた人は少なくないのでは。 「教えて!goo」にも「趣味ってあり...
-
「ロマンスカーミュージアム」が2021年春に海老名駅隣接地に開業
2021年春、小田急線海老名駅の隣接地に小田急の魅力を詰め込んだ「ロマンスカーミュージアム」が開業する。 ロマンスカーミュージアムのコンセプトは、「“子ども”も“大人”も楽しめる鉄道ミュージアム」。特急ロマン...
-
どれぐらいだと趣味といえるか?「趣味は仕事」はアリ?
自分の趣味がコレだと即答できる人は案外少ないという。以前「教えて!goo」でも「趣味は?と聞かれて答えられない。どうしたらいい?」という記事で、言い出しにくい趣味をもっている場合の対処法、無趣味な人でも...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
草払機の故障ですが?
-
電子機器、電気機器の端子の接...
-
フリマアプリで購入したスニー...
-
アマチュア無線のワイヤーズについて
-
水田の中を自在に動いている物...
-
わら半紙って知ってますか?
-
そもそもヒグマ退治って猟友会...
-
苦情を言う人について
-
使い道の分からない陶器
-
「サッポロ一番塩らーめん」の...
-
趣味の話で「旅行や中学生までや...
-
山陽新幹線のカーブ通過速度を...
-
畑の草取り(除草)作業にワイヤー...
-
芝刈り機の費用
-
弓道のかけ(弽)について
-
カスタマーハラスメントについて
-
カルガモの行進に遭遇し、見た...
-
空調服ベストファン付きのバッ...
-
DIYでテーブルの塗装が上手くで...
-
トウモロコシの葉の数え方(枚数)に...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自動車盗難によるリサイクル料...
-
戦略MG└マネジメントゲーム┐
-
●自動車. “ポリマーコーティン...
-
鼻筋が通ってるとはどのくらい...
-
車の所有者変更について
-
故人の銀行口座にかかる相続人...
-
ワンタッチホックってどっち側...
-
雨漏り修理代と贈与税について
-
在日韓国人との婚姻した場合の...
-
車内販売で免税品を売れないのか?
-
離婚した元妻との子供に、マン...
-
姓が変わった娘が父の相続って...
-
私名義の土地に建てた築35年の...
-
相続放棄をするにあたって~亡...
-
姉が私名義で、私が受け取らな...
-
登録済みの軽トラックの税金
-
妻の戸籍謄本って夫(死亡)の...
-
父親が韓国籍です。母は日本人...
-
ソフトボールの走塁時のルール...
-
税にお詳しい方教えてください。
おすすめ情報