dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

関西の人に質問です。
テレビで、バブル時代、と言うと、いつもなんでか、ディスコの映像流れるんですけど、関西でも、ディスコ流行ってました?1991年まで。。1991年は、私小学校でしたが、、

A 回答 (3件)

吉本の劇場の場所にもディスコありましたね。

行ったことはないが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

え~(@_@)そおなん?(@_@)なんば花月らへんも、、

お礼日時:2023/07/01 23:56

バブル期の象徴としてのディスコといえば、1980-90年代の「マハラジャ」でしょうか。

マハラジャは全国各地にあって、もちろん大阪や京都にも複数のマハラジャ店舗がありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8F …
派手な扇子(いわゆる「ジュリ扇」)を振り回して踊るのは「ジュリアナ東京」のほうで、ジュリアナ東京もバブルの象徴のように扱われることがありますが、ジュリアナ東京はバブル末期(厳密にはバブル崩壊直後)です。
    • good
    • 0

私はディスコ世代の人間ではありませんが、まだ町中にはジャスコはありましたね。



ディスコっていわゆるクラブのことなのであれば、ハコが入れ代わっているだけなので、流行っていたというのか、常に一定の人気はありますよね、、、。

関東のなんだっけ、ベルファーレ東京ほど大きいものは、なかなかないのですが、、、。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!