
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
ありがちな失敗例として、オンラインのマイクロソフトアカウントを使って、C:\Users\の下のフォルダー名が日本語になってしまう(マイクロソフトアカウントに日本語名を設定している場合)。
プログラミングとかしないなら関係ないですが、日本語フォルダー名に対応していないプログラミング関連ツール多数なので、「フォルダー名を変更したいがどうしたら良いか?」という質問がときどき出てますね。答えは「ユーザー作り直し」ですが。
OneDriveを使いたいならオンラインのアカウントですがOneDrive普通は使わないかな。これも「勝手にOnedrive内に保存されてしまうのを止めたいがどうしたらいいか?」という質問もよく出てます。
あとはストアアプリを使いたいときか。これは必要なら使わざるを得ない。
まあ、あとで変更できるので、まずはオフラインアカウントで作って、「オンラインアカウントでないとできないことがしたい!」と言うときに変更すれば良いかと思います。
No.2
- 回答日時:
Office 365でアカウントを作成して利用しているのであれば、そのアカウントをMicrosoftアカウントと関連付け出来た気がします。
GoogleメールやGooの有料メールのアカウントをMicrosoftアカウントとして登録する事も出来ますしね。
ただ、企業向けのOfficeのアカウント(Bussinessアカウント)の場合だと個人向けの一般アカウントであるMicrosoftアカウントとの統合が出来なかったかと。
No.1
- 回答日時:
Windows7辺りからMicrosoftはWindowsでログインする際のアカウントを「Microsoftアカウント」で行う事を推奨する様になっていますね。
Microsoftアカウントで出来る事は
・他のパソコンやAndroid端末等の、異なる端末同士で壁紙やブラウザのブックマークやMicrosoftStoreからインストールしたアプリケーションソフトの情報とかの設定を同期できる
・Microsoft Storeが利用出来る
・オンライン向け等のWindowsの機能(OneDriveとか)が利用出来る
・Windowsのライセンス認証がMicrosoftアカウントで可能になる
ですね。
Windows7とかだったら別にローカルアカウントのままでも大して問題は無かったのですが、Windows10になってからマザーボードメーカーがサウンドの制御ツール等をMicrosoft Storeでのみの配布に切り替えていて・・・自作PCを組む人達からするとMicrosoftアカウントを登録するのが必須になってしまっている状況になっています。
Microsoftを信用できない人からすれば、個人情報をMicrosoftのサーバーに登録するのがとても嫌だという状況にもなっていますね。
Microsoftは今後はWindowsにインストールできるアプリケーションソフトは全部Microsoft Storeからに限定したいみたいですが・・・ラインナップされているアプリケーションソフトの種類や数からみると、現状はとてもそんな事には出来ないかと。
まぁ、新しくPCを買い替えたときに設定がちょっぴり楽になるのとWindowsの機能がフルで利用可能になる程度ですので、Microsoftアカウントなんて必要が無い・ローカルアカウントで十分だっていう人は結構居るのではないでしょうか。
回答ありがとうございました。
詳しくありがとうございます。
これと・・・大きな差はないですね・・・
ちなみにですが、私は、office 365を使用しており、アカウントにログインしてます。
ここで、Windowsのオンラインアカウントを作成すると、1つにまとめられるのでしょうか?(エッジの同期など)
ストアは使ったことないですね・・・。
OneDriveも・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Chrome(クローム) Googleアカウントが見つかりませんでした 1 2023/06/02 03:40
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- Windows 10 パソコン使っていたら下記の表示されたのですが、意味を教えてください。 3 2023/02/15 17:49
- その他(Microsoft Office) Outlook 2021 アカウント設定時の「サーバーにコピーを残す」について 2 2023/05/09 17:40
- その他(パソコン・周辺機器) Windows10Proの正規ライセンスキーはどこで買える? 6 2023/04/03 15:36
- Gmail 過去のGoogleアカウントのログイン 1 2022/08/09 20:15
- デスクトップパソコン マイクロソフトアカウントについて 6 2023/04/15 18:11
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- Windows 10 Windows10のノートPCで子供の利用を管理できますか? 5 2023/04/04 18:28
- その他(Microsoft Office) Office(Windows版,Word/Excel/PowerPoint等)にログインできません 4 2022/07/24 15:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイクロソフトアカウントを作...
-
自宅にパソコンを購入したので...
-
Windows10 アカウント名の変更...
-
Microsoftアカウントについて
-
BitLockerはマイクロソフトアカ...
-
Microsoft Windowsアカウントに...
-
パソコンを譲渡したいのですが...
-
Skydrive のアンインストール
-
CS2を再インストールしたらillu...
-
Microsoftアカウントとローカル...
-
Windows11のパソコンwp初期状態...
-
windows11のパソコンにて、スタ...
-
PCを起動させた後でPWを要求さ...
-
頻繁にマイクロソフト・アカウ...
-
ウィンドウズ11デスクトップパ...
-
Windows8 MSアカウントは絶対...
-
Microsoft アカウント勝手にサ...
-
新しくiPhone12を買いました。 ...
-
windows10で、自動ログイン出来...
-
Windows11の初期設定でMicrosof...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Microsoft アカウント勝手にサ...
-
自宅にパソコンを購入したので...
-
Microsoft Windowsアカウントに...
-
ビルトインと後で作成のAdminユ...
-
Windows10 アカウント名の変更...
-
PCに入っている自分の名前を消...
-
WinXP 起動時のアカウントロッ...
-
Windows10sモードについて この...
-
Windows7でマイクロソフトアカ...
-
Windows 10 Sモード解除時のMic...
-
windows8.1?でアカウントを変更...
-
Thunderbirdで宛先ごとに送信ア...
-
onedrive解除後
-
microsoftアカウントとhotmail...
-
PC起動時に最初に出るロック画...
-
Win8.1の初期設定のアカウント失敗
-
windows10で、自動ログイン出来...
-
MSN messenger for Macを使用...
-
Windowsのローカルアカウントを...
-
Microsoft アカウント の変更方法
おすすめ情報