アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

Windowsを使用する際、オンラインアカウント(マイクロソフトで作成したメルアド)を設定した方がいいのでしょうか?
当方、オフラインアカウントです。
これとオフラインアカウントでも支障はないですが、オンラインアカウントだとどう違うのでしょうか?
なにかできたり、できなかったりするのでしょうか?
よろしくお願いします。Windows10です。

A 回答 (3件)

ありがちな失敗例として、オンラインのマイクロソフトアカウントを使って、C:\Users\の下のフォルダー名が日本語になってしまう(マイクロソフトアカウントに日本語名を設定している場合)。


プログラミングとかしないなら関係ないですが、日本語フォルダー名に対応していないプログラミング関連ツール多数なので、「フォルダー名を変更したいがどうしたら良いか?」という質問がときどき出てますね。答えは「ユーザー作り直し」ですが。

OneDriveを使いたいならオンラインのアカウントですがOneDrive普通は使わないかな。これも「勝手にOnedrive内に保存されてしまうのを止めたいがどうしたらいいか?」という質問もよく出てます。
あとはストアアプリを使いたいときか。これは必要なら使わざるを得ない。
まあ、あとで変更できるので、まずはオフラインアカウントで作って、「オンラインアカウントでないとできないことがしたい!」と言うときに変更すれば良いかと思います。
    • good
    • 0

Office 365でアカウントを作成して利用しているのであれば、そのアカウントをMicrosoftアカウントと関連付け出来た気がします。


GoogleメールやGooの有料メールのアカウントをMicrosoftアカウントとして登録する事も出来ますしね。

ただ、企業向けのOfficeのアカウント(Bussinessアカウント)の場合だと個人向けの一般アカウントであるMicrosoftアカウントとの統合が出来なかったかと。
    • good
    • 0

Windows7辺りからMicrosoftはWindowsでログインする際のアカウントを「Microsoftアカウント」で行う事を推奨する様になっていますね。



Microsoftアカウントで出来る事は

・他のパソコンやAndroid端末等の、異なる端末同士で壁紙やブラウザのブックマークやMicrosoftStoreからインストールしたアプリケーションソフトの情報とかの設定を同期できる
・Microsoft Storeが利用出来る
・オンライン向け等のWindowsの機能(OneDriveとか)が利用出来る
・Windowsのライセンス認証がMicrosoftアカウントで可能になる

ですね。

Windows7とかだったら別にローカルアカウントのままでも大して問題は無かったのですが、Windows10になってからマザーボードメーカーがサウンドの制御ツール等をMicrosoft Storeでのみの配布に切り替えていて・・・自作PCを組む人達からするとMicrosoftアカウントを登録するのが必須になってしまっている状況になっています。

Microsoftを信用できない人からすれば、個人情報をMicrosoftのサーバーに登録するのがとても嫌だという状況にもなっていますね。

Microsoftは今後はWindowsにインストールできるアプリケーションソフトは全部Microsoft Storeからに限定したいみたいですが・・・ラインナップされているアプリケーションソフトの種類や数からみると、現状はとてもそんな事には出来ないかと。

まぁ、新しくPCを買い替えたときに設定がちょっぴり楽になるのとWindowsの機能がフルで利用可能になる程度ですので、Microsoftアカウントなんて必要が無い・ローカルアカウントで十分だっていう人は結構居るのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

詳しくありがとうございます。

これと・・・大きな差はないですね・・・

ちなみにですが、私は、office 365を使用しており、アカウントにログインしてます。
ここで、Windowsのオンラインアカウントを作成すると、1つにまとめられるのでしょうか?(エッジの同期など)
ストアは使ったことないですね・・・。
OneDriveも・・・

お礼日時:2023/07/02 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!