
いとこの夫婦についてです。
私は正社員で務めて10年になり一人暮らしをしています。
30歳になったところなのですが、わたしのいとこ(女)同級生についてです。
社会人経験がフリーターしかやったことがなく、22歳でデキ婚で2人の子持ちです。
旦那さんも同級生で貯金もまったくない状態で結婚して、結婚式はびっくりするほど盛大にし、費用は自身の親持ちです。
相手の親御さんにも身の丈にあった結婚式をしたら?といわれたことに腹が立ったのか、実父に頼み込み(すぐに、パパに~と、この歳になっても、すぐパパ、パパですぐに頼みます)そして、内容は芸能人並みに盛大にしていました。特にお金持ちという訳でもなく、普通の家庭です。
叔父が出していたといっていたのですが(結婚式費用)たりない分?は旦那名義でカードローン(自分は働いていないので借りれない)を作り借りてたようです。数年間返済をしていたようですが、なかなか減らず確認したところ旦那が使いこんでたとのこと。
毎月カツカツで生活していて大変だとぼやいていたのですが、当の本人はそんな愚痴を言う割に一切働きません。
黙ってカードのお金を使いこんだ旦那さんが100%悪いと思います。でも、身の丈に合ってない生活を望み、出来ないと親に頼むのがどうしても理解できません。
そして、びっくりしたのが、今回の件で義理親に全て話をし、離婚するか悩んでるので先に離婚届に署名してほしい。と言ったら返事がこなくなったようです。
離婚するって決まってない状況で、先に署名をたのみますか?決まってお願いするならまだしも、悩んでる時点で義理の親に頼み、そもそも2人の問題だとおもうのです。
それを言うと、私の親は金を出してるが、義理の親はださない。息子が借金してもなにもしない。署名ぐらいお願いしてもいいだろう。だそうです。
私が納得しないと、結婚してないからわからないのだ。といわれてしまいました。
専業主婦しか嫌だそうです。旦那の稼ぎが少ないため、おこずかいもなし、平日はワンオペだから旦那が休みの時はこどもを見てもらうようです。
そもそも、専業主婦が旦那の仕事中にワンオペだっていうのもおかしいとおもってしまいます。
わたしの考え方がおかしいのでしょうか。
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
どうしてあなたがそこまで他人(従妹ではあるが)の家庭を気にするのか不思議です。
自分と関係ないのだから放っておけば?あまり詮索しすぎると「結婚できない劣等感の裏返し」と言われますよ。
No.6
- 回答日時:
>わたしの考え方がおかしいのでしょうか。
おかしいです。
他人の夫婦。他人の事を見て。それが合っているか?間違っているか?は
自分で判断することだから。
他人に、「私の考えがおかしいですか?」と「同意」を求めることが
おかしい。
No.5
- 回答日時:
個人でも同じですが、夫婦はその夫婦それぞれの価値観があります。
実の親に結婚費用を出してもらうのも、親がそうしたいのなら問題ないです。
そのお金のために親戚に金貸してくれというのなら、ちょっと問題でしょうが。
専業主婦で休日は夫が家事育児して、「主婦の休日」を作るもの夫婦が納得していればいいです。
というより専業主婦だから365日、毎日18時間労働をしなければいけない、ということはありません。
適度な休みを取らないと病気になります。
結婚生活は夫婦の生活です。
育児も夫婦の育児です。
2人で協力してやっていくのが当たり前です。
あなたはあなたの考えで自分の生活、人生をやっていけばいいです。
いとこがあなたに迷惑かけているわけのではないのだから、あなたの価値観を押し付けるのはおかしいです。
No.4
- 回答日時:
離婚するには二人の成人した人の署名がいりますから
頼むのは誰だっていいし おかしい事ではありません
届を出すか出さないかは自由です
書いたからと言って出す期限などありません
結婚すれば旦那名義のカードでも夫婦の借金。親には関係ありません。
専業主婦が子供を育てる 旦那が仕事をしているときは家にいないからワンオペになるのは当然の話。
どこがおかしいのかわかりません。
結婚して子供もいて家庭を持っている従妹への嫉妬じゃないんですか?
No.3
- 回答日時:
まあ、その従姉妹さんがおかしいですね。
ただ、貴方はそういう回答がたくさんくることを見越して、この質問してますよね。
なんだか、この質問をした貴方の心の闇を感じて、「うわ~」ってなりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 親戚 愚痴への回答が間違ってますか? 3 2023/07/03 14:03
- 父親・母親 義母の介護費用について。 旦那(二人兄弟の次男)、私(3姉妹の真ん中)、子供二人の4人家族です。 7 4 2023/06/09 20:18
- 離婚 元旦那は、、、 3 2022/07/24 09:37
- その他(家族・家庭) 誰か教えてください。 16 2023/05/16 14:05
- 夫婦 義両親との同居について 30代半ばで旦那と結婚5年目、子供は2歳になる息子が一人います。 結婚と同時 3 2022/08/29 12:50
- 離婚 旦那の借金 ギャンブル依存 43 2023/07/10 09:39
- 離婚 離婚しました。前に進む気持ちと因果応報を願うくらい気持ち。 こちらに何度か投稿させてもらってます。( 8 2022/12/07 07:04
- 離婚 旦那の嘘が次々と発覚。皆さまなら許せますか? 5 2022/05/19 23:20
- 離婚 離婚するか悩んでます。 8 2022/09/13 20:45
- 夫婦 子供1人、夫婦で旦那の実家で暮らしています。 旦那がリボ払いで借金を50万程つくっていました。 私は 4 2022/07/27 01:34
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義理母の兄弟が亡くなりました。
-
主人の甥は、私の甥になるので...
-
義理の兄弟(姉の旦那)の親が亡...
-
義理の姉に癌が見つかり、手術...
-
嫌いな義理姉の対応に困ってい...
-
出産後の面会で義理親を呼ばな...
-
妻の妹との同居生活
-
週一遊びに来る義理姉親子
-
義理親が敷地内同居をしたがる...
-
義実家に疲れてしまいました。
-
妻の妹の夫が、私たち夫婦より...
-
手紙の宛名として書く時の敬称...
-
子供がいない義理兄夫婦を見て...
-
母親は息子夫婦を追い出すこと...
-
義理姉家族が遊びにくる(急に...
-
義理兄の彼女との付き合い方
-
義理の姉の不倫についてです
-
子どもを頼る気満々の義理親に...
-
義理の兄弟の扶養義務
-
義妹夫婦と会話がない
おすすめ情報
嫉妬とかではなく、結婚後の借金の肩代わりをしない義理の親に署名を頼むのが普通ではないのでは?
との質問です。結婚しても、こどもの借金を親が出して当たり前だとの言動だったのでいろんな立場(嫁や姑の方)の方の意見を聞きたかったので、私が結婚していないからわからない問題なのか?とも感じたのでさせてもらいました。
気分を害された方がいたのなら、申し訳ないです。
すみません、相談されたのでということです。義理の親がお金を出さない署名をしない。っておかしいよね!と。その返答が気に入らない(間違っている)と私が責められたからです