
A 回答 (23件中11~20件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
むしろ現代での「になる」の用法が「ございます」と直感的にでてきているならもう立派な日本語ですけどね。
>「なります」を使う人が多過ぎます。
多すぎるならなおさらです。あなたはそんな頑なになにと戦っているのでしょうか?
No.11
- 回答日時:
『問題な日本語』
https://www.taishukan.co.jp/item/mon_nichi/
目次
[今どきの気になることば 35]
・おビールをお持ちしました
上品? 顰蹙? 飲食店の接客語
・全然いい
漱石や芥川も使ってた? あながち誤用ではない「全然いい」
・私って・・・じゃないですか
「私って朝弱いじゃないですかぁ~」 ・・・んなこと知るか!と憤る
・コーヒーのほうをお持ちしました
野放しにしていいのか? 最近気になる「~のほう」
・こちら~になります
「こちら和風セットになりまーす」
・・・って、いつ”なる”んでしょうか。
・よろしかったでしょうか
気分が「よろしくない」お客様続出!
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
・っていうか
っていうか、日本語になってないよ、っていうか。
・なので
日本語は難しい。なので、辞書を引きました。「なので」って接続詞?
・理由は特にないです
戦中戦後の日本人も気になっていた?
意外と微妙、「ない」と「です」の組み合わせ
・知らなさそうだ
「知らなさそう」は正しくなさそう?
・いただいてください
貰ったんだかあげたんだか、もち上げられたんだか落とされたんだか・・・?
・ふいんき/ふんいき
「ふいんき」と入力しても「雰囲気」が出ない・・・パソコンの故障?
いいえ、あなたの故障です
・真っ茶
「真っ白」「真っ黒」「真っ青」「真っ赤」までは辞書に載ってるけど・・・
・やむおえない
こういうご時世ですから、一文字程度の間違いは、やむおえないと諦めざるおえません?
・わたし的にはOKです
わたし的に考えると、若者的に普通の表現です
・すごいおいしい
私の日本語、すごい正しいと思うのですが、ダメですか。
・お連絡/ご連絡
「ご予算の件お連絡ください」?
「お予算の件ご連絡下さい」?
「お」と「ご」のラビリンス
・メイル/メール
カタカナ語の表記、本によってまちまちでいいのでしょうか?
・こんにちわ/こんにちは
「こんにちわ/こんにちは」、あなたはどっち派?
・台風が上陸する可能性があります
「可能性がある」って、本来よい意味の時に使う言葉では?
・おざなり/なおざり
「おざなり」? 「なおざり」? どっちがどっち?
・二個上の先輩
つい言っちゃうけど、「個」って年齢に使えるの?
・昔、その公園で遊んだときがある
意味としちゃよーくわかるんですが、なんだかどこかひっかかる、ときがある。
・とんでもありません
よく考えると、「とんでもある」って言わないけど・・・
・猫に餌をあげる
「お父さんとタマにご飯をあげてね」怒るあなたは旧世代
・お連れ様がお待ちになっております
「おります」って尊敬語として使えるの?
・なにげに
「課長って今どきの人ですよね、なにげに。」って部下に言われた。誉められたんだろうか・・・。
・きもい・きしょい・うざい
「あいつ、きもい」「っていうか、きしょい」「つーか、うざい」・・・
君らの日本語がうざいんです
・これってどうよ
ネット社会の申し子、「どうよ」ってなによ?
・いう/ゆう
でも実際は、そうゆうふうにゆっているじゃありませんか?
・・・「いう」に隠された深い理由
・違かった/違くて
「違くない・違おう・違います・違かった・違くて・違う・違うとき・違えば・・・??」
・・・複雑系・五段活用誕生
・みたいな
そこまでして「みたいな」を使いたいのか、若者よ。
・耳ざわりのよい音楽
手触り・歯触り・耳触り? よーく考えよう、漢字の表記
・事/こと
事と次第によっては、ひらがなの方がスマートです
・話し/話
送り仮名はパソコンの変換まかせ、では話になりません
[使うのはどっち?]
<108例…略>
*日本語おもしろマンガ入り(絵 いのうえさきこ)
No.10
- 回答日時:
別の「なります」の話。
地下鉄成増駅ホームの駅名標
「なります」
の下に、公衆電話機が鎮座している写真が『VOW』に投稿されていました。
公衆電話機はふつうは鳴りません。保守点検目的で鳴らすことはできます。
No.9
- 回答日時:
20年近く前に、ちょっとしたブームを巻き起こした本。
『問題な日本語』
(北原保雄編、大修館書店、2004年)
表紙の いのうえさきこ さんのマンガに注目。
「こちら きつねうどんになります」
「こちら きつねうどんになりました」
----
たとえば気になりませんか、こんな表現
「おビールをお持ちしました」
「こちら和風セットになりまーす」
「ご注文は以上でよろしかったでしょうか?」
「わたし的にはOKです」
「すごいおいしい」
「全然いい」
「なにげに」
「ふいんき/ふんいき」……
----
どこがおかしい? 何がおかしい?
なぜそういう表現が生まれたのか…
本編の具体的な解説を読むと、釈然としない理由がわかると思います。許せる気になるかは別問題ですけど。
『問題な日本語』は大ウケして、第4弾まで出ました。
マンガや挿絵も多数載っています。
いのうえさきこさんのイラストは下記にも多数。
『辞典語辞典』
(著者: 見坊行徳・稲川智樹、イラスト : いのうえさきこ、誠文堂新光社、2021年)
https://www.seibundo-shinkosha.net/book/general/ …
No.7
- 回答日時:
調べてみたところ以下のサイトをみつけました。
https://eigobu.jp/magazine/ninarimasu
こちらには以下のようなことが記載されています。
>「あなたはもっと豪華な商品を期待していたかもしれませんが、
>こちらが当レストランが提供している商品です」という意味で
>「〜にあたります、〜に相当します」を使っていると想定することも
>可能です。
>つまり、この「になります」は日本語独特の謙譲表現と
>捉えることもできるわけです。
このことから、
「あなたはもっと近くの階を期待していたかもしれませんが、
こちらが当店のトイレのある場所になります」という意味で
「3階になります」を使っていると想定できそうです。
なので、あながち間違いとは言えないようですよ。
No.5
- 回答日時:
言われてみれば私も使っていました。
なんていうか、丁寧に言わないと!!
って思っているときにそのような使い方をしています。
「3階です」よりも「3階になります」の方がなんとなく丁寧な言い回しのように感じている自分がいます…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どういう? どうゆう? どっち...
-
「切実に」の使い方について
-
「買ってきたもの」という文に...
-
所在の使い方
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
ペンタブを離したら反応しない...
-
人を笑わずにはどうすればいい...
-
KURO-DACHI/CLONE/U3の日本語取...
-
イデオロギーとイデオローグの...
-
デスクトップアイコンにつくマ...
-
開いたとき常に同じ大きさ・位...
-
ショートカットがいつのまにか...
-
windows10のクロームでX の Twi...
-
Windowsであるショートカットフ...
-
ショートカットの矢印マークが...
-
5チャンネルの書き込み規制は専...
-
PDF ファイルのパスワードの外し方
-
マイページが開く
-
パソコンの起動時にブラウザを開く
-
FFFTP「パスワードが違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どういう? どうゆう? どっち...
-
「使用法、利用法、活用法」の...
-
イメージを想像する とイメージ...
-
正しい日本語
-
このスマートウォッチの設定の...
-
「切実に」の使い方について
-
ペンタブを離したら反応しない...
-
イデオロギーとイデオローグの...
-
Arduinoのリアルタイムクロック...
-
インデザインの英語表示を日本...
-
Illustratorで箱の展開図と立体...
-
InDesign「ドキュメントページ...
-
KURO-DACHI/CLONE/U3の日本語取...
-
ドリームメーカーってどうやっ...
-
enHackの使い方
-
InfraRecorderというソフトの使...
-
クレラップはよくないですか? ...
-
Code Composer Studioの使い方
-
iPod classicの使い方
-
布石を置くというのは正しい使...
おすすめ情報