dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宗教を作った場合、どこかに届けるもんなんですか?

例えば僕が宗教を作ったとして、行政機関に届ける窓口なんてあるんですか?

たしか憲法に宗教の自由とありますが、憲法に書かれてるぐらいだから、記録するリストとかあるもんですか?

それとも宗教やるもやめるも作るも解体するも自由ですよ、かってにやってくれみたいなもんですか?

A 回答 (10件)

昔、こち亀の両さんが税金逃れのために楽々教というのを作ったな。


ゴンザレス楽太郎と名乗り、宗教法人化してた。
ただ実際法人格として認めるのはかなり厳しいと思うよ。
作っただけじゃまずムリ。
それなりの信者の数とか資金、施設面でも厳しくチェックされる。
以上 参考になれば
    • good
    • 1

法人化すれば申請が必要です。

    • good
    • 0

作るだけなら、自由です。



届け出など必要ありませんし
そんな窓口もありません。

あれは憲法違反になります。


しかし、宗教法人として法人化
するなら
届け出て、認可を受ける必要があります。

宗教法人にすれば、宗教活動で得た
お金は無税になりますので
そう簡単には法人化は認めませんヨ。

だから、死に体の宗教法人を引き継いで
金儲けをする、という手法が通常行われて
います。
    • good
    • 0

宗教自体をつくることは届ける必要などありません。


「俺は教祖だ」「私は信者です」、これで宗教は成立するのですよ。

ただ、宗教法人としてのメリット(固定資産税の免除、収益事業の税軽減)などを受けようとすると、行政窓口に届ける必要があります。そこで審査が行われて問題がないということなら宗教法人として認可されます。

もっとも届け出たものの休眠状態になっている宗教法人もあって、新しく宗教をはじめたい人がその宗教法人を買うということもあるようですね。
    • good
    • 0

いや、届けただけで承認されないです。


皆宗教作って無税なら、誰も税金納めないでしょう。
それなりに、調査して、適正なら、認可されるでしょう。

宗教法人は,教義をひろめ,儀式行事を行い,及び信者を教化育成することを主たる目的とする団体,つまり「宗教団体」が都道府県知事若しくは文部科学大臣の認証を経て法人格を取得したものです。
byグーグル
    • good
    • 0

作っても


ちゃんと信者の数など
細かい制限があります

信者さんいますか?
    • good
    • 0

>例えば僕が宗教を作ったとして、行政機関に届ける窓口なんてあるんですか?



届け出窓口は都道府県または国にあります。

宗教法人は、所轄庁の認証を得た後、その所在地において設立登記をすることによって成立します。

宗教法人の所轄庁は原則として所在地の都道府県(知事)ですが、他の都道府県に境内建物を備える宗教法人については、所轄庁は国(文部科学大臣)になります。


https://www.bunka.go.jp/seisaku/shukyohojin/tets …
    • good
    • 0

自分と仲間で何かを拝んでいるだけなら届け出の必要はありません。


目の前のものを神格化するのはその人自由です。
月でも富士山でも列車でも好きに拝んでいればいいです。
    • good
    • 1

宗教の任意団体なら何も届けいりません


ただし、宗教法人としての優遇措置を得るには届け出は必要です

『それとも宗教やるもやめるも作るも解体するも自由ですよ、かってにやってくれみたいなもんですか?』
はい、
法の枠内であればご自由にどうぞです

オウムさんのように法に触れる行為に関してはご自由にとは言えませんが
    • good
    • 1

宗教法人としての非課税メリットを享受したかったら、届けは当然必要です。



都道府県が窓口です。
https://www.pref.kyoto.jp/bunkyo/syukyouhoujin.h …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す