
政教分離原則について説明した次の文章のうち,適当でないものを1つ選びなさい。
①日本国憲法において政教分離原則が定められた歴史的経緯としては,明治憲法下における国家神道体制が事実上の国教として機能し,軍国主義や全体主義の一因となったり,他宗教の弾圧をひき起こしたことなどを挙げることができる。
②政教分離原則の趣旨は,宗教的マイノリティの保護にあるだけではない。これに加えて,国家による宗教の政治利用などを防止し,自由で合理的な政治的議論の場を保護することも政教分離原則の目的だと考えられる。
③最高裁は,政教分離原則を厳格に解釈して,国家と宗教のかかわり合いを一切否定し,宗教系の私立学校に対する助成も政教分離原則に反し,許されないという判断を示した。
答えどれです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上皇と麻生太郎氏の仲
-
ロシアや中国を観ていると、共...
-
社会主義国家をめざす?
-
演歌について
-
年金の額を孫の人数ベースで決...
-
ロシアや中国の共産党と、日本...
-
合意と条約
-
選挙などで出てくる「しばき隊...
-
トランプとオバマの不法移民弾圧
-
しばき隊は何故右派系を狙って...
-
トランプ大統領ってウクライナ...
-
中国と賄賂
-
日本の国政政党で最も親北朝鮮...
-
ローマ教皇というのは、いろん...
-
恒久的に低投票率で、 立候補者...
-
トランプ大統領やイーロンマス...
-
真実を見分けられない情報弱者...
-
選挙に一度も行ったことのない2...
-
山本太郎はいい人ですか?日本...
-
アメリカと中国の関税合戦につ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
民主主義の学校
-
人間関係が壊れるような言われ...
-
なぜ修道院はあるのですか?
-
ナチスのマーク(?)
-
なぜバルト三国は、国の経済力...
-
政教分離原則について説明した...
-
イスラム教を日本の国教にすれ...
-
一神教よりも多神教が正しい事...
-
ネットの友達と今から会います...
-
ファシストって何?
-
日本の宗教は仏教(平安、鎌倉...
-
政治問題にもなる宗教のことな...
-
パウロ的な普遍主義とはどうゆ...
-
カウントダウンで飲み屋にいた...
-
「内向き」という「言説」から...
-
イスラム過激派組織「アルカイ...
-
ホブズボームについて
-
山月記の中の「補せられる」の...
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
おすすめ情報