プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

下記のなかで、不自然に感じるのはどれですか。

1)はるばるお越しいただきましてありがとうございます。
2)はるばるお越しくださいましてありがとうございます。
3)はるばるお越しいただきました方々に感謝を込め……
4)はるばるお越しくださいました方々に感謝を込め……
5)ようこそお越しいただきましてありがとうございます。
6)ようこそお越しくださいましてありがとうございます。
7)ようこそお越しいただきました。
8)ようこそお越しくださいました。

 できれば理由を添えていただけると助かります。
 ちなみに当方が不自然に感じるのは
  5)6)7)
 です。

 厳密に考えると1)3)もヘンなのかもしれない……と思っています。

質問者からの補足コメント

A 回答 (3件)

No.1です。


「いただく」は謙譲語ですと回答しましたが、それがなぜ相手の動作に接続するのかを考えました。ここは直接接続しているのではなく「お越し(になることを受けさせて)いただきました」というふうに相手の来訪を受け止める自分に謙譲語を用いて間接的に相手への敬意を表しているのではないでしょうか。ただし、このうち()内を省略して挨拶の台詞が冗長になるのを避けているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「〜いただき」の解釈は専門家の間でも分かれているようです。
 NHKのように許容する人もいれば、「誤用」と主張する人もいるようです。
 当方は本来は「誤用」の気がしますが、「もうダメ」だと思います。
 下記あたりかな。
【ご来店{ください/いただき}まして(誠に)ありがとうございます】
http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-2339. …

 考え方としては、
「【あなたさまが】お越しくださいましてありがとうございます」
「【わたしどもが】お越しいただきましてありがとうございます」
 ということになるかと。
 ただ、文脈によては
「〜いただきまして〜」
 がおかしくなることがあるようです。


「ご利用いただけます」あたりはヘンなのではという説も聞きます。
https://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=125916&id=99 …

お礼日時:2024/01/23 21:53

はるばる: 「はるばる」は、単に距離が遠いということです。

もし、すぐ近所なのに「はるばる」と言ったら、それは不自然であり、だから何か他のニュアンス(相手の脚が悪いことをからかうとか、いつも面倒くさがって来ないくせに今回は特別な理由でもあるのかと揶揄するとか)を含んでいる嫌味な言葉だと思われるでしょう。また、遠くの田舎から大都会の真ん中にやって来た人に「はるばる」と言ったら、「あんなド田舎から」ということを強調する嫌味な物言いですし、逆に大都会の真ん中から遠くの田舎へ来た人に「はるばる」と言ったら、「よくぞこんな田舎まで」という謙譲(ここは田舎だと自覚しています)の意味を含意すると受け取られるでしょう。

いただく/くださる: 「お越しいただく」とは、相手に対して、自分が「来て欲しい」と要望したのに応じて、実際に相手が来てくれた、ってこと(応じてくださったということ)に感謝しているんです。一方、「お越し下さる」の場合には、要望に関する意味はなくて、単に「来てくれた」という事実(会う機会を与えてくださったということ)について、感謝しているんです。その違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

 そうか。
「はるばる」を使うとそういう妙なニュアンスが生まれますか……。

 いただく/くださる
 にはそういう違いがありますか。
 そうなると、たとえば結婚式に招待した場合は「お越しいただく」ですかね。
 葬儀の場合は「お越しくださる」ですかね。
 むずかしい……。

お礼日時:2024/01/17 20:55

「いただく」と「くださる」の件ですが、「くださる」は尊敬語」、「いただく」は謙譲語ですから本来から言えば相手の動作に使うのはどうかなと思います。


現状は混沌としてどちらも使われているようですが、「いただく」が使われている例文はすべて違和感があります。
なお「くださる」も尊敬ですから、そのイ音便も含め違和感はありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コメントありがとうございます。

>「いただく」は謙譲語ですから本来から言えば相手の動作に使うのはどうかなと思います。
 すばらしい。
 それが本来の使い方だと思います。
 実際には両方使われているようです。下記がわかりやすいでしょうか。
【「教えてくださり」? 「教えていただき」?】
http://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/ …

 おそらく、「いただく」を使うビミョーな不自然さが、
7)ようこそお越しいただきました。
 あたりだと増幅されるような。

お礼日時:2024/01/17 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A