プロが教えるわが家の防犯対策術!

授業で「地方自治がなぜ民主主義の学校と言われているのか」という問題をだすよ。と言われました。
この問題の模範回答+解説を教えてください!
あとテストが近いので、速めに教えてくださいおねがいします。

A 回答 (2件)

>僕は中学3年です。



それだとちょっと原文は難しいかもしれませんね。
むしろ、原文のプリントを先生に見せて意味を教えてもらったらどうでしょうか?
もし私が教師なら生徒の学習意欲にたいへん感心すると思います。

>「リンカーンが唱えた人民の人民による人民のための政治は民主主義を説明した言葉である。人民が主権を持つことと住民自らの手で住民のために行われる地方社会の政治はほぼ同じ意味を持つから地方社会の政治は民主主義の学校と言われている。」

主旨は良いのですが「ほぼ同じ意味をもつから」という説明では少し物足りないように感じられます。
民主主義の学校という比喩は、住民として地方政治に関心を持ち自ら積極的に政治に関わることで民主主義の基本理念を学ぶことができるということを表していて、ひいては民主主義の原則・理念により近い存在としての地方政治、という深い意味がありますので、そこを活かした説明を考えてみてください。
先にも書きましたが、模範解答は示しません。(禁止事項に抵触します)
また、これ以上の補足回答もありません。

それと、No2 の指摘はまったくの事実です。
あなたの当初の質問はいかにも言葉足らずであり、「深い理由」とか「自分で調べてもわからないから質問した」などの様子はまったく記述されていませんから、丸投げと批判されるのは当然です。
だから、お礼欄の記述は非常に不適当だと思います。
ここの掲示板の回答群は趣味的なボランティアないし気まぐれなお節介であり、税金で雇われているあなたの先生のようにあなたに何かを教示する義務は無いのです。
相互に教えあうという関係こそが掲示板の成立に寄与しているわけですから、回答に近づく努力をしていることをきちんと示した上で質問するということがいかに重要なのかを自覚された方がよろしいかと思います。
    • good
    • 5

これはジェームズ・ブライスというイギリスの学者の民主政治に関する著作の有名な文言で、地方自治等の論考の基礎の基礎とされているものです。

原著の抄訳の掲載先のリンクを貼っておきます。
明治の翻訳で少々難しい用語が出てきますが、ゆっくり読めば高校生でも理解できます。(というより、理解できる能力を養うのが授業の意図です)
模範解答はここでは載せません。
数学で公式ばかり覚えても応用力が養えないのと同様に、自分で背景にある論考を咀嚼して回答を考えないと意味が無いのです。

もともとそんなに難しい意味はありませんが、それ故にネットで解説を調べてコピペしたような模範解答では見透かされるだけで大した評価は得られません。
格調高く原著の言葉などを使って先生をうならせてやりましょう。

参考URL:http://www.f.waseda.jp/katagi/jitimeigen.html#ch …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご意見ありがとうございます。
申し訳ありません。言い忘れていましたが僕は中学3年です。
ヒントにリンカーンについての語句を使うと聞いたのでこのような文ができたので、どこにどのようなことを付け足せば良い回答になるか批評してもらえませんか?よろしくお願いします。
「リンカーンが唱えた人民の人民による人民のための政治は民主主義を説明した言葉である。人民が主権を持つことと住民自らの手で住民のために行われる地方社会の政治はほぼ同じ意味を持つから地方社会の政治は民主主義の学校と言われている。」

お礼日時:2008/10/06 22:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!