![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?08b1c8b)
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
それは「正解の1つ、模範解答の1つ」ではないでしょう。
言論の自由が主題なのに、学問の自由で答えてしまってるじゃありませんか。しかも、反例としてシンガポールが存在します。学問の自由はあるにもかかわらず、言論の自由が制限されている国です。シンガポールといえば、規模は都市国家ですが、一人当たりGDPやソブリン格付けでは日本より上位の先進国です。また、シンガポール国立大学はアジアトップクラスの総合大学で、世界的なランキングでは東大より上位です(まあ英語が通じるから高評価なのかも知れないが)。仮にガリレオ裁判のような科学弾圧をおこなうなら、同大学の学問水準はトップクラスになっていなかったでしょう。
このように優秀なシンガポールですが、実は民主主義の国ではありません。いちおう選挙はあるのですが、非民主的な選挙制度により「人民行動党」の一党支配になっています(以前は一党独裁で全議席を占めていたが、現在は野党の議席がごく少しある)。
また、森毅(もりつよし、著名な数学者で京大教授だった)の説では、ガリレオはキリスト教の教義に反したというより、当時のカトリック教会の派閥争いに巻き込まれたのだそうです。
そもそも、聖書には天動説が正しいとは書いてない(聖書の記述からは天動説を導き出せない)ので、「地動説を唱えたら重罪」と一律に決まっていたわけではありません。地動説を唱えつつ、どうにか達者に暮らした人もいます。たとえばガリレオの7歳年下(つまりほぼ同世代)のケプラーは、ケプラーの法則で地動説を基礎付けました。
以上、ガリレオ裁判は「民主主義で言論の自由が必要な」ことの代表例とまでは言えないわけです。シンガポールという反例や、ガリレオ裁判の背景を考慮すると、模範解答にならないでしょう。模範解答とは、例えば次のようなものを言うのです。
アメリカ国務省出版物 - アメリカンセンター(在日米国大使館・領事館)
https://americancenterjapan.com/aboutusa/transla …
〔引用開始〕
民主主義社会で、何よりも重んじられる権利がひとつあるとすれば、それは言論の自由である。国家から咎められることを恐れることなく、自分の意見を表明し、時の政治的な権威に異議を唱え、政府の政策を批判できることは、自由な国と独裁国家の生活の違いを示す根本的な要素である。国民の権利の神殿ともいうべき連邦最高裁判所で、1932年から1938年までその任にあったベンジャミン・カルドーゾ判事は、言論の自由とは、「そのほかのほとんどすべての自由を保障するための不可欠の条件・・・すなわち基盤である」と述べている。
〔引用終り〕
No.4
- 回答日時:
「いろんな人がいても良い」むしろ「いろんな人がいなきゃダメ」だからです。
ちょっとだけ難しい言葉を使うなら「偏った思想は危険」ってこと。
後はその説明ができるかどうかです。
頑張ってみよう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会科学) 民主主義でなぜ言論の自由が必要だと思うか? → 何が正しいか判らないから。ペンや投票でクーデターなど 8 2023/07/10 07:55
- 政治学 民主主義では、なぜ言論の自由が必要なのか? → 何が正しいか判らないから。ペンや投票でクーデターなど 4 2023/07/27 10:06
- 中学校 テストの順位が下がる恐れがある時どうしましょう… 2 2022/07/05 21:46
- 中学校受験 国語の記述の解答について。 写真の(1)の問題ですが、どのようなと聞かれているので、 「ふかふかのセ 2 2022/07/28 01:40
- 物理学 写真の問題の(2)で、模範解答では跳ね返った後のmの 速度をvとして解いてますが、ホワイトボードに書 1 2022/08/20 12:21
- 歴史学 日本史に関する質問です。 問 大正時代に都市への人口集中が進んだ理由を「第一次世界大戦」という言葉を 1 2022/10/09 11:20
- 政治学 民主主義では、なぜ言論の自由が必要なのか? → 何が正しいか判らないから。クーデターや戦争などを回避 4 2023/07/09 19:00
- 数学 分数方程式を解く際にグラフを描く必要はあるのですか? 2x-1/(x-1)=x+1 のような分数方程 2 2022/12/17 16:05
- 英語 the postal service fulfills a vital function in so 1 2022/04/02 19:30
- 英語 the postal service fulfills a vital function in so 1 2022/04/03 09:42
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
何の事件だったのか。
-
九州沖南西の、海底油田の鉱区...
-
秋山好古の身長
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
ロシアによるウクライナ侵攻・...
-
国名の順番
-
ロシアに旭川市あげませんか?...
-
ロシア人はアジア人なのになぜ...
-
世界一田舎の国ってどこですか?
-
ロシアは完全に独裁国家ですよね?
-
日教組を作ったGHQ、親米洗脳に...
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
眞子さまの意志の強さは、日本...
-
「米国の隠れ多極主義」
-
鳩山氏がロシアで変なことをし...
-
ですね。とですよ。の違いの説明
-
ウクライナ軍歩兵の移動手段に...
-
ロシア産でした。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
なぜ白人は老けるのが早いので...
-
秋山好古の身長
-
7から始まる電話番号
-
白紙講和とは何ですか?定義を...
-
至急!!!BRICSの加盟国は覚え...
-
東南アジアはよく聞くけど北ア...
-
国名の順番
-
非常口のマークの向きが左右あ...
-
多極共存型民主主義って何ですか
-
ウラジーミル・プーチン大統領...
-
チエホフ????
-
世界一田舎の国ってどこですか?
-
モンゴルがICC手配のプーチンを...
-
世界で嫌われている国ランキン...
-
さっきヤフーニュースを見たん...
-
独立してる国とそうでない国、...
-
クロアチアの国別コードが「HR...
-
植民地と占領の違い、侵略と占...
-
2010年現在の、世界の国々の軍...
-
日本は世界一、変態の多い国っ...
おすすめ情報
「一番、利益になる、と思う意見を選べるから」という解答はどうでしょうか?