アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

民主主義で言論の自由が必要なのは、どうしてか? という質問に、正解や模範解答はいくつもあると思いますが、「16世紀頃のガリレオ裁判のようなことがあるから」と答えても、正解の1つ、模範解答の1つになりますか?

質問者からの補足コメント

  • 「一番、利益になる、と思う意見を選べるから」という解答はどうでしょうか?

      補足日時:2022/06/22 00:53

A 回答 (6件)

それは「正解の1つ、模範解答の1つ」ではないでしょう。

言論の自由が主題なのに、学問の自由で答えてしまってるじゃありませんか。しかも、反例としてシンガポールが存在します。学問の自由はあるにもかかわらず、言論の自由が制限されている国です。
シンガポールといえば、規模は都市国家ですが、一人当たりGDPやソブリン格付けでは日本より上位の先進国です。また、シンガポール国立大学はアジアトップクラスの総合大学で、世界的なランキングでは東大より上位です(まあ英語が通じるから高評価なのかも知れないが)。仮にガリレオ裁判のような科学弾圧をおこなうなら、同大学の学問水準はトップクラスになっていなかったでしょう。
このように優秀なシンガポールですが、実は民主主義の国ではありません。いちおう選挙はあるのですが、非民主的な選挙制度により「人民行動党」の一党支配になっています(以前は一党独裁で全議席を占めていたが、現在は野党の議席がごく少しある)。

また、森毅(もりつよし、著名な数学者で京大教授だった)の説では、ガリレオはキリスト教の教義に反したというより、当時のカトリック教会の派閥争いに巻き込まれたのだそうです。
そもそも、聖書には天動説が正しいとは書いてない(聖書の記述からは天動説を導き出せない)ので、「地動説を唱えたら重罪」と一律に決まっていたわけではありません。地動説を唱えつつ、どうにか達者に暮らした人もいます。たとえばガリレオの7歳年下(つまりほぼ同世代)のケプラーは、ケプラーの法則で地動説を基礎付けました。
以上、ガリレオ裁判は「民主主義で言論の自由が必要な」ことの代表例とまでは言えないわけです。シンガポールという反例や、ガリレオ裁判の背景を考慮すると、模範解答にならないでしょう。模範解答とは、例えば次のようなものを言うのです。

アメリカ国務省出版物 - アメリカンセンター(在日米国大使館・領事館)
https://americancenterjapan.com/aboutusa/transla …
〔引用開始〕
民主主義社会で、何よりも重んじられる権利がひとつあるとすれば、それは言論の自由である。国家から咎められることを恐れることなく、自分の意見を表明し、時の政治的な権威に異議を唱え、政府の政策を批判できることは、自由な国と独裁国家の生活の違いを示す根本的な要素である。国民の権利の神殿ともいうべき連邦最高裁判所で、1932年から1938年までその任にあったベンジャミン・カルドーゾ判事は、言論の自由とは、「そのほかのほとんどすべての自由を保障するための不可欠の条件・・・すなわち基盤である」と述べている。
〔引用終り〕
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

「一番、利益になる、と思う意見を選べるから」という解答はどうでしょうか?

お礼日時:2022/06/22 00:52

民主主義とは、多くの知恵が輩出され、それらを検討し、多数派にとって最良の選択肢を選ぶことが利点である。

言論の自由とは、知恵が制限されることで、最良の選択肢を選べる利点が失われるから、必要である。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

「一番、利益になる、と思う意見を選べるから」という解答はどうでしょうか?

お礼日時:2022/06/22 00:53

「いろんな人がいても良い」むしろ「いろんな人がいなきゃダメ」だからです。


ちょっとだけ難しい言葉を使うなら「偏った思想は危険」ってこと。
後はその説明ができるかどうかです。
頑張ってみよう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/06/22 00:54

言論の自由というか思想の部分の社会に対する反論であって


ここで言うとNGワードみたいな奴かと思います
意見の食い違いの部分での言論が認めてますが
中国やロシアなどはその考えすら否定してますので
できませんが日本は言論の自由はあるし 行き過ぎた部分はダメとなってて
その部分まで発言は自由だろってのはおかしいです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/06/22 00:54

中学生でも、80歳の老人でも理解できるのが


模範解答です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2022/06/22 00:54

ワタシが採点するんだったら


「少しずれている」
ということでペケにします。

模範解答にはほど遠いです。




正解や模範解答はいくつもあると思いますが
 ↑
そんなに沢山は無いですよ。
大体決まっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

じゃ、模範解答は?

お礼日時:2022/06/21 15:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!