
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一つの世紀をそれぞれ時代の括りとして考えようとした際に、19世紀は1789年のフランス革命勃発から1914年の第一次大戦勃発までを「革命・資本・帝国の時代」として「長い19世紀」として考えられると提示しました。
それに対して、1914年からベルリンの壁崩壊までの1989年までを「極端な時代」として一つに括り、それを「短い20世紀」としたのです。
それぞれ色々な出来事はありましたが、むしろ「短い20世紀」の方が内容が濃いと言えるでしょう。
ただ、歴史家として考えた時に「極端な時代」を1989年のベルリン崩壊で切ってしまうのは、おかしいとも考えています。二極対立(米ソ対立)から一極集中になって、コソボ・アフガン・イラク・ルワンダなどの紛争も考え合わせると、更に極端になっているような気がするので。ただ、『極端な時代』の出版が1994年なので、その当時の考えとしては、そこで切りたいという意識が働いたのは確かでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
世界を支配してるのは誰?
-
フリーダイヤル(0120)での間違...
-
黒人の唇が厚い理由を教えてく...
-
新聞社の右翼・左翼
-
生協(coop、コープ)は日本共産...
-
アエラは右翼的か?左翼的か?
-
「20歳までに左翼に傾倒しない...
-
ニセ街宣右翼と本物の右翼の見...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
-
なぜに赤?
-
右よりの人って何?
-
リベラルとは?
-
ネトウヨのニュース源ってどこ...
-
左翼はなぜ言語能力が低いんで...
-
どうして左翼は主語がでかいの...
-
日本は、結婚する人も恋する人...
-
右翼とゼネコンの関係って・・・?
-
雅子様信者が、雅子様の高祖父...
-
不当な解雇を行った事業所に行...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本語にリーダーに該当する言...
-
ナチスのマーク(?)
-
主権国家 国家は、独自の政治を...
-
民主主義の学校
-
イスラム教を日本の国教にすれ...
-
ホブズボームについて
-
政治を支配する者が経済を支配...
-
なぜバルト三国は、国の経済力...
-
政教分離原則について説明した...
-
ファシストって何?
-
世界を支配してるのは誰?
-
どうして左翼は主語がでかいの...
-
2000円札は発行されたのになぜ2...
-
都道府県知事に左翼はいますか?
-
人間の多様性を言う人は左翼と...
-
ウクライナの民を解放している...
-
ネトウヨのニュース源ってどこ...
-
共産党は「日本人ファースト」...
-
政府を盲目的に支持するのが右...
-
右、左、極右、極左の違いって…?
おすすめ情報