dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

姑の旧姓って聞きましたか?

私はすぐには聞きませんでした。
夫も実母の旧姓を聞いたのは結婚して少し経ってからでした。

質問者からの補足コメント

  • うちも聞けないと思っていたら義母から私の旧姓はF谷だったと言われました。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/08 21:03
  • すみません、調査をしたかったわけではないんです。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/07/08 21:20

A 回答 (7件)

>夫も実母の旧姓を聞いたのは結婚して少し経ってからでした。



義母さんの実家は義母さんの両親の家です。
あなたの夫には母方の祖父母の家です。
祖父母の苗字をあなたの夫は知らなかったのですか?

あなたが義母の旧姓を知らないのはともかく、夫が自分の母の実家の姓を知らないというのはずいぶんと珍しい話です。

あなたは自分の母の旧姓、母方祖父母の家の苗字を子供の頃は知らなかったのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆ですね。

お礼日時:2023/07/18 09:32

旧姓、知っていますよ。

日本にもっとも多い苗字のひとつ,佐藤さんだから忘れない。

多分、若い時に世間話をしていて自分の方から話していたような気がします。旧姓を知ったからと言って、役に立ったこともないけど,旧姓知っていますかのあなたの質問に答えることができたから、初めて知っておいていいこともあるんだな、と思えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/09 09:58

身辺調査とは、素性、素行、生活状況、経歴、人間関係などを確認し、


必要とされる情報を入手する方法で、身元調査、身上調査ともよばれます。
身辺調査は、人物像を把握する上で有効な方法であり、
その人物の実態を明らかにする、
個人的・社会的に信用できる人物であるかを判断する目安
--以上一部引用--

氏素性の判らない人と生活をすることは危うい

野良猫じゃ無いんだから
理由無き十字架を背負うことにもなりかねない

恋愛結婚の落とし穴かも知れない
この回答への補足あり
    • good
    • 0

>マイナンバーは申請してないです


マイナンバーは申請してなくても、
ひもつけは勝手にされていますから
今問題になっていますね。
そもそも、口座とかが合ってるかは
本人以外は確認しようがないはずですけどね。
住民票もついでに個人番号付きでとりよせれば、
個人番号がわかりますよ、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/07/08 21:11

普通に向こうから言ってきました。

この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにそうですね。

お礼日時:2023/07/08 21:01

家族の戸籍謄をもっておられないなら、


結婚され、どういう本籍になっているか等
普通は確認しますよ。
マイナンバーのひもつけ状態もそうですが、
ことがあってから確認するのではなく、
一度自分のものを含めて
戸籍謄本をとりよぜてはいかがでしょうか?
お母さんのその両親の名前とか出生地等がわかります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マイナンバーは申請してないです。

お礼日時:2023/07/08 21:01

必要なら聞く、必要ないならわざわざ聞かない。


それだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

確かにそうですね。

お礼日時:2023/07/08 21:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!