
ちょっとした疑問です。
あまり困っているわけでは無いので、お暇な方の回答をお待ちしております。
現在、インターネット光回線はとくとくBBで「IPv6プラス」で利用中です。
環境としてONU→①ルーターIPv6接続→②ルーターIPv4接続としています。
(→はLANケーブル)
先日、古いタブレットのFIRE HD 10第7世代で動画を見ていたら遅く感じたので同機でWiFi速度ネット計測したところ、①の5ghz帯に繋げると20Mbpsくらいでした。(パソコンやスマートフォンで同じ計測すると300Mbps出ます)
次に②の5ghz帯に繋げると90Mくらい出ます。(パソコンやスマートフォンでも90Mbpsくらい)
ほとんどのWiFi機器で反対の結果が出るのですが、なぜかFIRE HD 10のみこの結果。
なぜFIREタブレットでipv6 でスピードが出ないか、わかる方いますか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> ①と②のルーターはどちらも11acの5ghz帯でつながっています。
なるほど。
> > 先日、古いタブレットのFIRE HD 10第7世代で動画を見ていたら遅く感じたので同機でWiFi速度ネット計測したところ、①の5ghz帯に繋げると20Mbpsくらいでした。(パソコンやスマートフォンで同じ計測すると300Mbps出ます)
> > 次に②の5ghz帯に繋げると90Mくらい出ます。(パソコンやスマートフォンでも90Mbpsくらい)
> ①の方が性能も良く新しいのでFIREタブレット以外(所有のスマホやパソコン)は300M〜400Mほどスピードが出ます。
> (FIREタブレット10は20Mほど)
> ②で繋げるとFIREタブレット10でもパソコンでもスマホでも90Mほど出ます。
ということでしたらタブレット側のIPv6対応の性能不足でしょう。
CPU性能やメモリ容量などの差ではなく、通信処理関連のチップやファームウェアなどの性能不足と考えるのが妥当かと思います。
参考まで。
No.3
- 回答日時:
まず、両方のWi-FiルーターとFIRE HD 10の3機器がそれぞれ対応する無線LAN方式を確認されるとよいと思います。
IEEE 802.11gとか同acとかいったものです。
次にFIRE HD 10は両Wi-Fiルーターとそれぞれどの通信方式でつながっているかを確認ください。
なお、各通信方式の通信速度の理論値は以下に示しますWikipediaの「IEEE 802.11」の解説記事の頭のところにある表中の「公称最大速度」の欄に示されています。
参考まで。
No.2
- 回答日時:
速度測定って、クライアント端末の性能によりある程度速度に差がでるからね・・・
だから、性能が低い端末だと、それほど速度が出ないってこともある。
ルータやアクセスポイントによっても多少速度的な差がでることがある
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN ホームゲートウェイと無線ルーター間の接続用に「LANケーブルの買い換え」を検討しています。 8 2022/04/09 11:33
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
- Wi-Fi・無線LAN WiFi接続について 5 2022/08/04 14:52
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- その他(インターネット接続・インフラ) 一軒家のインターネット環境について質問です。 現在一軒家に住んでいますがWiFiの速度が遅く困ってお 3 2022/11/06 00:55
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN イーサネットテザリングと WiFiルーターの接続 7 2022/06/18 16:32
- ルーター・ネットワーク機器 急に回線速度が下がりました。 9 2023/06/25 07:04
- タブレット アマゾンプライムデーで10インチのタブレットを安く購入しようと思ってますが・・・? 1 2022/07/11 19:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タブレットのWiFi接続が途切れ...
-
記事の解説をお願いします。
-
電話とZOOMを山奥で使いたい。
-
ポケットWiFiについて
-
社内のネットワークに支店のタ...
-
Wi-Fiルータを複数設置する場合...
-
Wi-Fiつながらない タブレット...
-
タブレットがWi-Fiから外れても...
-
タブレットの無線ネットアクセ...
-
ドトールのwi-fi、すぐ切れるん...
-
このスマホで家で使用中のタブ...
-
ノートパソコン、タブレット導...
-
スマートフォンやタブレットの...
-
中華製のタブレットとソフトバ...
-
自宅のwi-fiが突然PCのみ繋がり...
-
ナスネを無線で接続
-
オークションで買った I Pad 5....
-
TEMUでは無料でタブレットPCが...
-
ノートパソコンのタッチパッド...
-
労災申請
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBーイーサネット変換器について
-
質問です。初心者です。 中国製...
-
Wi-Fiの線を抜いても接続状態の...
-
タブレットが突然wifiにつなが...
-
職場で借りたAndroidタブレット...
-
無線LAN子機
-
タブレット Wi-Fiが使えない
-
タブレットのWiFi接続が途切れ...
-
もうすぐ、auひかりが入りま...
-
解約したタブレットをスマート...
-
なぜか「IPv6」の方が遅い。
-
wifi で接続しているタブレット...
-
ドトールのwi-fi、すぐ切れるん...
-
BluetoothでLANに参加したい
-
Wi-Fiのことでお尋ねします
-
タブレットでApple Musicをスピ...
-
自宅のwi-fiが急に繋がらなくな...
-
自宅ででタブレットを使う予定...
-
東芝製ノートPC「RX82」のUSBty...
-
wifi 5GHzのSSIDが見えるのに繋...
おすすめ情報
回答ありがとうございます。
①と②のルーターはどちらも11acの5ghz帯でつながっています。
①NEC WG2600HS2
②NEC WF1200CR
①の方が性能も良く新しいのでFIREタブレット以外(所有のスマホやパソコン)は300M〜400Mほどスピードが出ます。
(FIREタブレット10は20Mほど)
②で繋げるとFIREタブレット10でもパソコンでもスマホでも90Mほど出ます。
古い②のルーターでもスピードが出なければ、タブレットのせいかなと納得するのですが。
すごく納得する回答でした。
そういうこともあるんですね。
スッキリしました、ありがとうございます!