重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、UQ-WimaxをノートPCで使用しています。けれども、使用可能エリア(東京都渋谷区)であるにもかかわらず、インターネットの接続が悪く、なかなかつながらないことや、つながってもすぐに接続が切れてしまうことが頻繁にあります。そこで、アップルのiPadやグーグルのネクサス7などタブレットPCを購入し、切り替えることを検討しています。タブレットPCはイーモバイルのWifiを使用しているものが多いのではないかと思いますが、インターネットの接続具合について、スムーズな接続やスピード(肌感覚で結構です)などについて教えて下さい。どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

Wimaxはビルが多いところや、ビルの一階の奥の方など遮蔽物にはめちゃくちゃ弱い電波です。

東京の中心でもダメだと思います。ですからこの場合WimaxがダメなんであってPCがダメというわけでは無いのでは?単にイーモバイルのポケットWifiを購入すればよいだけですよね?あるいはUSB接続の端末とか?
どうしても内臓型でないと嫌という事でしたら買い替えも仕方ありませんが、タブレットだからイーモバイルという事もありません。AUだったりドコモだったりします。
イーモバイルはつながりやすいのは確かです。ただ高速では無いですよ。LTEでもやはり30Mなど出る場所は限られてます。まあ3M、5Mと思った方が良いのでは。渋谷なら大丈夫かもしれませんが。
LTE搭載のタブレットはまだ無いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前、イーモバイルのWifiを使用していたことがあったのですが、サポートが悪くUQ-Wimaxに変えた次第でした。でもまたイーモバイルを使うことを検討してみます。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/03 16:25

屋内でお使いなら 一工夫しないと駄目かも


emobileのルータがお勧めですが
ドコモからはXi対応のタブレットが出てます
これをルータ代わりにも出来ますが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在携帯電話はソフトバンクで、ドコモのクロッシーを使うことができないので、もう一度イーモバイルを使うことを検討してみます。ご回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/10/03 16:39

まず、タブレットには、wifi専用モデルとwifi+3G的なモデルがあることはご存知でしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

wifi+3Gは少し値段は高いとのことでしたが、先日Laviで教えてもらいました。

お礼日時:2012/10/03 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!