dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テクニクスのネットワークプレーヤーSL-G700の購入を考えているのですが、スマホを持っていないので、パソコンにTechnics Audio Centerをインストールして使用できないかと考えています。

Technics Audio Centerはタブレット/スマートフォン専用アプリケーションとなっていますが、パソコンでの使用は可能なのでしょうか。

A 回答 (4件)

Technics Audio Centerはスマフォのアプリです、パソコンで動作


させるには、エミュレータアプリが必要みたいです。
いくつか、ダウンロード先がヒットしましたが、怪しい日本語なので、
URLを貼るのを止めました。

パソコンで使用するには、#1さん回答の
Technics Audio Playerfor Windows(アプリ)とドライバーを
インストールします。
https://jp.technics.com/support/downloads/pc-app …

取扱説明書には、パソコンでの使用の説明は有りませんでした。
https://jp.technics.com/support/download/operati …

高価な買い物ですので、パナソニックで確認された方が宜しいです。
    • good
    • 1

No.2です


Technics Audio CenterとTechnics Audio Playerは別物で
Technics Audio PlayerはSL-G700には非対応のはずです。
それからタブレットとは言っても普通はWinタブレットは指しません。
同じくスマートフォン専用アプリです。
ただ端末がタブレット(大画面のスマフォ)でも良いと記しているだけです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはりパソコンでは無理ですか。
携帯電話をスマホに変えようと思います。

お礼日時:2021/07/11 21:59

今時スマフォ持っていないのは珍しいですね。


各メーカーや企業はPCよりも普及率の高いスマフォしか考えていません。
スマフォで出来る作業はスマフォと言う訳です。
質問の回答ですが Windows では無理です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
タブレットで使えるなら、ルーターと有線接続しても無理なのでしょうか。

お礼日時:2021/07/11 20:59

Technics Audio Player for Windowsをダウンロード(検索するとヒットします)、インストールします。


Windows 10 へのアップグレード時は、Technics USB Audio Driverを一度アンインストールし、再度インストールします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
インストールして問題なく使用できるのでしょうか

お礼日時:2021/07/11 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!