
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
オンラインの楽譜販売サイトで検索してみて「ない」場合は、希望曲を採譜してくれるサイト(有償)もありますので、そちらで依頼してみては?
楽譜販売サイト「ぷりんと楽譜」「@エリーゼ」で検索して見ましたが、楽譜は無かったです。
No.2
- 回答日時:
「楽譜」は、それを作曲した人、出版した会社の「知的財産」であり、「著作権」というものが存在します。
著作者の権利を尊重して保護するために、きちんと対価を払って「楽譜を購入」してください。「1冊買って、みんなでコピーして使う」のはNGで、人数分だけ購入する必要があります。
(それをしないと、プロとして曲を作ったり楽譜を出版する人がいなくなってしまいます)
なお、その曲を公開の場で「演奏する」という行為も、厳密にいえば「著作者の了解」が必要であり「使用料」を支払う必要があります。
「学芸会」のような教育の場や、「自分の家の中で」といったプライベートな場では「免除」される場合もありますが、詳細は「日本著作権協会」などに確認してみるとよいと思います。
↓
https://www.jasrac.or.jp/index.html
No.1
- 回答日時:
このサイトでは、投稿ガイドラインにおいて、利用者間の直接のやりとり(個人情報の開示、直接やりとりを目的とする外部サイトへの誘導)を禁止しています。
https://blog.goo.ne.jp/oshietegoo/e/8b3c38e5134b …
誰かがその楽譜を持っていたとしても、それを質問者さんに提供することはできません。投稿ガイドライン違反というだけでなく、楽譜の著作権法にも触れる可能性があります。教育のためならば著作権法は関係ない、というのは正しくはありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゴジラの楽譜!
-
ムラマサ☆の楽譜をみたい!!
-
楽譜の一行の呼び方
-
ピアノの曲です。冒頭の右手が...
-
いきものがかりのYELLは何分の...
-
エレキギター初心者です。。教...
-
「キメ」は英語でなんと言うの...
-
★普通の方はピアノを暗譜で弾け...
-
リアルガチでジャズ・ドラマー...
-
対バンライブの掟??
-
マイケル・ジャクソンは何故イ...
-
MuseScoreソフトの繰り返しのと...
-
中一女子、吹部です。 もうすぐ...
-
コンクール&コンサートで弾け...
-
ギタボについて ギターのガチの...
-
この曲名を教えて下さい。
-
ベーシストとしての永ちゃん
-
マイナー調とは?
-
速弾きではなくメロディアスな...
-
フォークギターとエレキギター
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
楽器の記号
-
この記号の意味は?
-
シャンソンの楽譜を入手したい...
-
楽譜が読めません。 しかし、曲...
-
竜童組の「ザ・カムイ」という...
-
学芸会 遠足に行くんだ 楽譜
-
小学校音楽の副教材として、リ...
-
楽譜ダウンロード希望
-
楽譜を閲覧できるところ
-
HAIR CUTSの「DUET」について
-
なぜamazarashi さんはバンドス...
-
スコアメーカーの楽譜を印刷し...
-
続きが気になります。
-
坂本龍一の楽譜
-
サックス&バンドの曲を教えてく...
-
Coccoの歌の楽譜
-
この曲名を教えて下さい。
-
赤マーカーのような音符の下に...
-
三つの音符の場合は一番上だけ...
-
STANCEPUNKSについて、ブルーハ...
おすすめ情報