アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

電話の挨拶について質問です。

私は本社で働いているのですが、周りに同じ会社の部署と子会社が一緒に入ってるビルが何ヶ所かあります。
本社とそのビルを互いに行き来することも多いです。

その場合の子会社からの電話は「お疲れさまです」でいいのでしょうか、?

また、本社の近くにはない子会社からの電話も「お疲れさまです」でいいのでしょうか、?

親会社からの電話は「お世話になっております」ですか、?

電話越しの相手によっても様々で、なんて返せばいいのかわからないです…

A 回答 (5件)

これは面倒くさいよね。


心中お察しする。

結局はその会社やグループの社風や慣習があるのでそれに従うことになるよ。
同じグループ内でもある会社(の役員が勝手に決めたルール)では「お疲れ様です」を使わないなんてこともあるし、きちんと挨拶のルール規定が明文化されていることもある。
「お疲れ様です」をNGにして他の挨拶をグループ内で統一しておいて、成りすましを防ぐために別の挨拶は使わないグループもあったね。

こういうのは質問者のいる部署の他の社員に聞いてみたり、他の社員の対応を参考にするといいと思うよ。


上記のような情報や要素がないなら、電話の相手の挨拶に”合わせる”というのも1つの方法。
相手が「お疲れ様です」と言ってきたら「お疲れ様です」と返すとか。

迷った場合には、「お世話になっております」と返しておくと無難かもしれないよ。
うるさ型の人の場合、「お疲れ様です」は目上の人間には使わないとかグループ内でも別会社だから不適切だとか、そんな人に絡まれるリスクがある。
「お世話になっております」なら上にも下にも外にも内にも言っておかしくないので。
    • good
    • 0

【神経質に悩むほどの話ではなく、どちらでも可。



親会社と子会社の関係(規模、人事交流の有無・程度、従属性の程度、慣習)等にもよりますが、結論を申し上げれば、どちらでもいいように思いますけどね。

確かに、社会人としては、通常は【お世話になっております】なのでしょうけど、親子関係がある会社ということを踏まえると、【お疲れさまです】がまちがっているとまでは言い難いものですから。

なので、【お世話になっております】が無難ですが、相手にあわせて【お疲れさまです】でも特に問題ないように考えますね。
    • good
    • 0

「お疲れ様」は学生のアルバイト用語です。


社会人は「いつもお世話になっております」が標準語です。
    • good
    • 0

グループ企業でも会社対会社ですから、お世話になっております ですね

    • good
    • 1

その会社グループの習慣みたいなものがあるはずだから、それに従うのが一つの手だけど、普通は、親会社、子会社、姉妹会社関係なく、他社ですから、「お世話になっております」が良いと思います。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています