アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

吹奏楽部副部長をしている者です。

顧問2人、部長、副部長2 の計5人で
次の部長・副部長(三役)+ほかの役職
を決めることになりました。

部長に立候補している人は2人。
Aくん ・1年の頃 部活をよくサボっていた
・技術面では周りより劣っている
Bさん ・真面目に練習せず 同じパートの
人達とずっと喋っている。
・上手ではない
今年度から入ってきた 主顧問の方は
Bさん推しだったのですが、
上記のような理由から三役が反対し、
また、Aくんも上記の理由から反対され、
副部長に立候補していたCさんに部長を任せるということになりました。

Aくん Bさんたちにこれからの吹部を
任せるとなると、心配になってくるので
副部長にも入らず、パートリーダーのみ
を務めることになりました。

副部長には
副部長を第1候補に立候補していた、
Cさん以外の5人の中から2人選び、
決定となりました。

顧問は これらの私達が考えたことに
賛成してくれたのですが、
●部長から降ろされた2人にした判断は
正しかったでしょうか。
また、Cさんには
「副部長から部長になって欲しい。
負担をかけてしまうけど、大丈夫か。」
と聞き、
「大丈夫です。ありがとうございます。」
と答えてくれたのですが、
●負担はかかりすぎていないでしょうか。

私とBさんは同じパートに所属していて、
顧問から 「同じパートの先輩から見た
Bへの評価がこれだったから、何がダメだったか、しっかりBに伝えること」
と言われました。
●どのようにBに伝えれば良いでしょうか。(普段の練習態度で、吹部を任せられるか不安だったということを伝えたいです。)
長くなってしまい、申し訳ありません。
回答頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

そもそも「立候補者から選ばない」なら、なんで立候補を募るのでしょうか?その部分が根本的に「不誠実」です。



したがって、立候補したのにどちらも当選できなかったA・B両氏には《誠実な説明》が必要になります。

>普段の練習態度で、吹部を任せられるか不安だったということを伝えたいです。

その通りですね。それしかありませんし、正直にそれを伝えること、そして「組織運営のためには、様々な要素があり、今のBさんにはそれが足りていない、と上級生の多くが判断した」ということをきちんと伝えることです。

部活に限らず「組織」を運営するには「どういう資質が必要なのか?」を質問者様もよく考え、整理して、今回の決定を伝える必要があります。

以下、蛇足
Aくん ・1年の頃 部活をよくサボっていた
・技術面では周りより劣っている
Bさん ・真面目に練習せず 同じパートの
人達とずっと喋っている。
・上手ではない

これが「部長に成れない素質」だったのでしょうか?文面だけでは分からないことがあるとしても「サボっていること・真面目に練習しないこと」と「上手でない・周りより劣っている」ことはリーダーの資質としてはあまり重要ではありません。

そもそもこの二人は立候補したのですから、本人に「なぜ立候補したのか?」とか「部長になったときに抱負」などを聞いたのでしょうか?

世の中には「出来が悪いと思っていた人が、上に立つと思わぬリーダーシップを発揮する」ことがあります。
 「部活をサボったり、練習しないでしゃべってばかりいるけど、部長として引っ張っていけるの?」と質問する必要もあります。

このような「本人の意思や抱負」を確認しないで、二人を除外したなら、立候補制なんてやめるべきだし、非常に不誠実なやり方です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2023/07/30 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!