dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

切り替えて仲良くできるものですか?
時間が解決してくれるものですか?
どう気持ちを整理したら良いでしょうか?

人伝いに間違った伝わり方をして誤解をさせてしまいました。
そして怒りをかい、複数人から悪口を言われました。
誤解されていると気づきましたが、悪く言われた事が怖くなって誤解を解くのも躊躇していました。言い訳に聞こえそう、信じてもらえないかも、とかも考えてしまい。
話すきっかけがあり誤解は解けましたが、お互いに謝罪はしていません。
次からはこうしようと話し合いましたが、私としてはもう会いたくもなく関わりたくもないです。怖い、悲しいという気持ちを引きずっています。
普通に接して来てくださることを有難いと思うべきなのかもしれませんが気持ち悪く感じてしまいます。

夫伝いで誤解を生み義理の家族(主に姑さん、小姑さん)から悪く言われました。

A 回答 (4件)

姑小姑と嫁さんは昔から仲が悪いのは世の常やなあ。

「小姑一人は鬼千匹に向かう」っていうからさあ。夫婦喧嘩したら3対1やで。毎日いびられないだけまだましやなあ。
    • good
    • 0

片側の話だけで悪く言う人のことは考えすぎても、疲れてしまうだけなのではないかしら…



お姑さんと小姑さんが家族の味方をするのは普通だと思うし、それを根本からの解決とするのなら、話す相手は旦那さんなのでは。
    • good
    • 0

無理はしなくていいんじゃない?



何回か接するうちに怖い気持ちが薄れるかもしれないし、薄れなかったらそのままでいいと思います。
プライベートで無理することないですよ。

旦那さんにはこういう状態なのは言っといたほうがいいかもね。
まだ前みたいに戻れないって。
旦那さんの伝え方が悪かったのなら、またこういうことがあるかもしれないし。
    • good
    • 0

親戚関係ですね。



相手がちょっとおかしいと思い感情をもたないで
適当にお付き合いしたほうがいいと思いますよ。

真面目に考える必要はないと思いますしそのほう
が利口です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!