dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女というものは概ね大概の女は結婚したら旦那の給料は自分が管理し旦那はお小遣い制にして金銭的には全てを取り仕切りるのは自分だと思ってる生き物なのですか?概ねの話しです。個々によるとかの回答は不要です。概ねで…

A 回答 (8件)

世帯収入によると思いますよ。


世帯収入が低いほど、家事に従事する妻が「家計をやりくりする」為に管理する。
世帯収入が高ければ高いほど、妻は「家計をやりくりする」が必要なくなるので、管理者の役割りは資産運用いうことになるんじゃないでしょうか。

妻は、ないお金を管理する。夫は、あるお金を管理する。それが、概ねだと思いますよ。
    • good
    • 1

世帯収入が低いということは、夫の経済的な資質・能力が低めで、夫の金銭感覚の意識も低いことが想定されます。

そうなれば、概ねそういう傾向はあるかもしれません。逆に世帯収入の高いケースでは、夫が経済的な知識・理解に卓越していて、若い頃から投資をしたり、将来の経済的な設計をしたりできること、さらにはチャレンジ精神が旺盛であるケースなどが、大半を占めています。ですから、無能な妻に家計のやりくりを全て任すことはありません。もし、そんなことをしたら、定年が見えてきた頃、お互いの責任の擦り合いになることは明らかですから。
結論としては、概ねおっしゃる通りだと思います。
    • good
    • 0

管理能力を持っているのが凄い事ですよ。

以前、妻にお金を支配されていると文句を言ったら、「じゃあ、貴方が管理してよ」と言われて実行しました。結果、1カ月で赤字になり、2カ月目の途中で「ごめん、もう管理は任せるよ」となってしまいました。
ですから、私は女性のそういうポジショニングを尊重します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

助かりました

そうなんですか?!私には無理ですね。管理されるのなんて…される、ご回答者さまは器が大きいと存じます。私は万単位のものは買うのに躊躇しますが、千円単位のものは何も考えずに買い物したいです。私には結婚は無理ですね。管理させてくれる女はいないんですかね?

お礼日時:2023/07/28 07:07

仕切りたがって


いるのではありません。

支配するつもりなのです。


米国映画にもありました。

「ねえ、お父さん。どうして
 嫁に行け、とうるさいの?」

「俺は今、母さんに支配されている。
 そのうち、お前も俺を支配しようと
 するだろう。
 支配者が二人になったら、俺はどうなる?
 だから、早く嫁に行って
 他の男を支配しろ、と言うんだ」
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

女体を好き勝手に出来る代償はでかいですね…オナニーで我慢します

お礼日時:2023/07/28 06:49

男というものは概ね大概の男は結婚したら自分の給料は妻に管理させ


旦那はお小遣い制にして金銭的には全てを取り仕切りるのは妻だと
思ってる生き物です、概ねの話しです。
個々によるとかの反論は不要です。概ねで…
    • good
    • 2

昔は女性は専業主婦が殆んどで、生活が苦しく家庭は奥さんが守っていました。


男は外でガムシャラに働き給料の運搬係をしていました。
そして旦那はお小遣いを貰っていたのです。
    • good
    • 1

概ねの話です。


主人から給料を預かり管理しますが、大きな買い物(テレビ、車など)になると、主人に相談し、決定権は主人にあると考える生き物です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

私は結婚したら妻に金を必要な分渡して、全て私が管理したいです。そのお小遣いとか嫌なんですけど、これはだめですか?私はお金を貯めるのが好きなんで無駄遣いはしません。私は【管理)したいんです。

お礼日時:2023/07/28 06:51

ジェンダーレッテルを貼りたいだけの人は概ね結婚できませんので、実体験なき妄想だけの話になります。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!