
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
需要増(の見込み)による変更だと思います。
0775の場合市内局番**となるわけですが、077にすれば市内局番が5**のほか2**~9**まで使えるようになりますから。なお市内局番が1や0から始まることはありません。こうすると例えば077+市内局番2**の場合、0772(京都熊野郡)+市内局番++の地域とかぶってしまうのではないかと思われるかもしれませんが、**=++とならない限り問題ありません。こうすれば077+2~9(京都県・福井県下)で使わない番号を割り当てることができ、効率がよいとも言えます。
参考URL:http://www.joho.soumu.go.jp/top/tel_number/shiga …
この回答へのお礼
お礼日時:2001/09/28 11:16
ありがとうございます。
言われて考えてみれば、0775-0*-****や、0775-1*-****が不可能だったのが、077-50*-****や、077-51*-****として使えるようになれば、単純計算でも「2割」ほど番号が増やせますね。
0772の地域と077-5の地域はだいぶ離れているので、077-2**は難しいかもしれませんが、0774(京都宇治)は隣接しています。しかし、京阪奈学研都市構想の如何では、こっちの人口が多くなるかも
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
どこの局番?
-
市外局番
-
携帯電話の11桁の番号、どこ...
-
03(市外局番)無しでもFAX...
-
携帯電話番号の書き方
-
08875 から始まる電話番号って...
-
東京の電話番号の市内局番
-
電話番号について
-
国際電話
-
電話番号 3ではじまる 5で...
-
怪しい電話番号、どこからかか...
-
着信で+189から始まる電話番号...
-
0120フリーダイヤルはかけ放題...
-
フリーダイヤルに電話したので...
-
0120(フリーダイヤル)からの着信
-
電話番号の表記について
-
0120から始まる電話番号から掛...
-
66から始まる番号
-
IP電話で0120フリーダイヤ...
-
ocnモバイルのフリーダイヤル(0...
おすすめ情報