dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お笑いって? なにが面白いの? 

どこで笑って良いのか分かりません、、

どこで? 笑えば良いのでしょう?

質問者からの補足コメント

  • 漫才で笑えたのは、横山やすしさん、島田紳助さん・・デビュー当時の松本人志さんぐらいで

    コントで笑えたのは、ドリフターズ・明石家さんま・武軍団・ダチョウ俱楽部ぐらいです。

    あとの芸人は全くどこで笑えばいいのか分かりません、、、

      補足日時:2023/08/05 11:21

A 回答 (12件中1~10件)

バカ殿やとんねるず等が居なくなってからまったくと言って良いほどつまらない、下らない奴だらけになった


有吉を筆頭に下らない、何が面白いんだか
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ほんとうに仰る通りです。

自分が大きな声で高笑いしているだけで

どこで笑ったらいいのか全く分かりません、、

お礼日時:2023/08/08 07:46

>横山やすしさん、島田紳助さん・・


>デビュー当時の松本人志さんぐらいです。

 吉本?

「やすしきよし」でなく 横山やすし?
「紳助・竜介」でなく 島田紳助?
「ダウンタウン」でなく 松本人志?

 もしかしたら、
感性が、少数派なのかもね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暑いですね、ご回答ありがとう御座います。

お礼日時:2023/08/05 11:16

こちら、お笑いの笑いどころを知りたいのではなくて、いまのお笑いは面白くない笑えない笑えるというなら説明してみろ、との主張をしたくての投稿ですね。


質問ではないですね。

笑いの感覚は知性と感性が絡み合った現象ですから、質問と主張の区別がつかない程度の知性の持ち主だと笑える事柄はかなり限られてきますね。

底抜け脱線ゲームなんかが質問者様には相応しいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

暑いですね、ご回答ありがとう御座います。

お礼日時:2023/08/05 11:15

>特に吉本は全く笑えない



 笑えないのは、質問でわかりましたので

 お笑いに限らず、今までの人生で
どんなことで笑いました?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

横山やすしさん、島田紳助さん・・デビュー当時の松本人志さんぐらいです。

お礼日時:2023/08/04 22:21

お笑いはなにが面白いか?


→僕はコントやシュール系、ドッキリ系のものが結構好きで、あの滑稽な状態になった時の雰囲気が面白いです。

どこで笑えば良いか?
→人それぞれ笑いのツボや感覚は違うと思うので、自然に身を任せているのが一番で、あまり無理に意識して笑おうとすると逆に疲れてしまうと思いますので、あまり気にし過ぎないほうが良いのではと思います。

どこで笑って良いのかわからないと思っているのであれば、その対象はあなたにとっては面白くないということなのだと思います。

質問者は今何か笑いたい気分ということなのでしょうか?

志村けんさんの番組は子供の頃よく見ていました。最近だとYouTubeでもいろいろ面白いものがあって、以前はラファエルのドッキリとかは結果が見え見えなのが面白くて好きでしたね。高田純次さんとかも独特の面白さがあったりします。落語などもじっくり聞いていると結構面白いですよ。

例えばMr. Beanなんかはどうでしょうか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

チャップリンやMr. Beanほど難しい笑いはありません、、

お礼日時:2023/08/04 22:18

最近のお笑い番組は


内輪だけで盛り上がっているみたいで
見ていても面白いと思わないです

落語 などのシッカリとネタが作り込んである笑いは面白いです

漫才師の方がTVは試供品みたいなものですから
本当に楽しみたかったら寄席に来てください
と言ってましたが確かにそうかも知れませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も拝見しましたが、寄席も面白くないですよ。

お礼日時:2023/08/04 22:16

最近出川さんや横山くんの英会話の動画でいくつか爆笑したことがあったんですけど人によっては面白くないんかな?



笑いに興味を持ちたいならこういう動画は見るべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

原付で日本を回って笑顔でファンを作って偽善活動を行って暫くは芸能界では安泰・・見てて見苦しいだけです。

お礼日時:2023/08/04 22:14

関東と関西では、お笑いの質がかなり違います。


関東の方には、関西のお笑いが理解出来ない。
一方、私のような関西人は、関東のお笑いが理解出来ないのです。
もっとも、今のお笑いは、正直あまり面白いとは思いません。
 70年代までのお笑いは、面白かったと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

最近は、BPO 放送倫理やクレーマーに気を使い過ぎていて、コントも綺麗ごとばかりですね?

お礼日時:2023/08/04 22:10

>お笑いって? なにが面白いの? 



 見せる側、見る側の感性の問題だから

 人によって
経験してきた事って違うので
 プロレスを1度も見た事のない人が
プロレスのネタを見ても意味不明だし
 ゲームをした事が無い人が、
ゲームのネタを見ても意味不明

 経験が無くても例えば子供なんかは、
動き、恰好、リズム等で笑ったりするけど
それって子供の感性だと思う

>どこで? 笑えば良いのでしょう?

 おもしろくなければ
無理に笑う必要ないと思うけど

 今までの人生でどんなことで笑いました?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

特に吉本は全く笑えない

お礼日時:2023/08/04 20:46

今のお笑いは芸で客を笑わそうとするんじゃなくて


自分(芸人)の不様さを笑ってもらおうと思っているようで
昔の縁日の見世物小屋みたいで気の毒にしか見えません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かに・・だから珍しいジェンダーが売れるんですね

お礼日時:2023/08/04 20:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!