
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最近はあんまり雑誌は買っていないのですが…。
最初は、大体、目当ての記事だけを読みますね。ただ、それで捨てるようなことはなく、大体、どこかにおいておきます。
ですが、私の場合、何かちょっとでも暇になると手持ち無沙汰になってしまうので、例えばテレビのCMの間に手元において何となく見る、とかそんな感じで…。
そんなこんなで、ちょっとずつ見ていくので、気づくとほぼ全て読んでいるということが多いですし、何度も繰り返し読んでいることも多くあります。
雑誌の処分ですが、これはあまり躊躇することが無いですね。大体、邪魔になってきたら処分してしまっています。
ただ、これは性格の問題もあるでしょうから、どうこう言っても仕方がないうと思いますけどね。
回答ありがとうございます。言うならば「時間をかけて読破派」……あるいは「チリツモ式読破派」でどうでしょう?(^_^)
雑誌は手元にあるとつい開きますよね。けど数あると中々終わりません……特に小説誌とか(-_-;)
処分に対して妙な感情を持つかはやはり性格なのですね(^_^;)
No.5
- 回答日時:
私の場合、買うくらい読むところが有る雑誌を買う・・・つまり「見るところの量で雑誌を買う基準」にしています
だから、1ヶ月でも殆ど雑誌は買いません
見たい記事がほんの数ページの場合は「たち読み」します
そう考えると「全部読む派」ですね・・・
結構雑誌は高いので、せっかく買ったのだから一通り見たいと気持ちが大きいです
あと、雑誌を捨てきれない人の大半が「まだ読んでいない」や捨てようとしたときに「本を見返してはまって読んでしまった」という行為が多いようです。一度読んで覚えても時間が経てばかなり忘れているものです
時間が空いても読まなかった本は、今後も読むことが必要ないという本ばかりなので処分することは良いことだと思います。「雑誌」は「その時期の情報をいち早く伝える」という「役目」なので、時が経つほど意味を持たなくなるものですから・・・
回答ありがとうございます。「全部読む派」で尚且つ説得力のあるご意見……耳が痛いです(^_^;)
「見返して読んでしまった」は雑誌ではしないようにしてますが、その他の本の処分の際には必ずやってしまいます。やはり思い切りが必要ですね。
No.4
- 回答日時:
基本的に、買います。
マニアックな物を数冊(不定期)。どうしても、残しておきたいページは切り取りファイルに入れます。
それ以外は針金・接着部分を取り外して、古紙扱いで出します。
溜まりやすいので、ある程度溜めてからその作業をしています。
すると、そこまで取っておく必要なかったと思えるものが増え、大概古紙扱いです。
中身ですが、8割方読みます。何せ不定期なので全体量が少ない。
参考になりますでしょうか?
回答ありがとうございます。「分解保存派」の方ですね。私も捨てると決めた物はそうしてます(雑誌丸ごと保存は厳しいので)けど未読の物は原型のまま……(^_^;)
針金・接着部分めで外すとはすごいですね。地球に優しい(^_^)
No.3
- 回答日時:
「雑誌なんて、読みたい記事が一つ二つあれば買ってOK」と思ってるタイプです。
マイナー系好きなんで、マンガ喫茶等でも簡単に読めないし。好きな雑誌は取っておくけど、全部読んでないから処分しにくいとは感じません。それよりも単純に片づけがめんどくさい…
回答ありがとうございます。「読みたい記事があればOK」派ですね。しいて言えば私もそうなのかな?
確かにマイナー系は買う以外読めませんよね。種類によっては立ち読みも出来ないし(^_^;)
けどtiltilmitilさんは処分に変な感情は持たれないのですね。羨ましいです。
No.2
- 回答日時:
こんばんは
私も雑誌の処分に困り、マンガは買いません。
立ち読みやマンガ喫茶でまとめて読みます。
(だから必要なトコしか読まない)
情報雑誌は繰り返し読むために買います。
が、一応、一通りは目を通すので、質問者さんのような悩みは無いですね。
お早いアドバイスありがとうございます。
名付けるなら「厳選購読派」……でしょうか?
やはり繰り返し読まれるなら雑誌も製作者も本望ですね。
私も見たい記事目当てで情報誌を買いますが、全部が読みたい内容でない場合、やはり放置されます。気が付けば以降の号で情報が新しくなってたりします(^_^;)

No.1
- 回答日時:
こんばんは。
私も以前はかなりの雑誌を買っていました。
一気には買っていなかったので、買ったその日にパラパラ捲っていって興味のあるところだけ読んでいました。そして、ちょっと暇なときにじっくり読むといった感じで結果的に隅々まで読んでいましたよ。
何か1冊を持ち歩いて、何かの待ち時間に読んだりすると(私はバスの中とかで)時間をわざわざとらなくても読めました。
私は何度も読んでボロボロになるまで捨てれません。後で、「あ~こういう服ってあの雑誌に載ってたな~」と探してみると捨てていたということが多いので;
だから私は雑誌を立てて並べずに、どんどん上に積み重ねて収納します。そうすると読みたい雑誌は下から掘り出して、読み終わったら上に重ねます。そうしていき、気がついたときに(資源ごみの日とか)ず~っと下に残ったままの雑誌は捨てていきます。
これで参考になればいいのですが・・・
お早いアドバイスありがとうございます。
「全部読まれる派」ですね。
しかもボロボロになるまでとは……雑誌も製作者も本望でしょうね。
見習いたいです(^_^;)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デザイン 小説雑誌に掲載するイラストの報酬について教えて下さい 4 2023/08/04 14:48
- 雑誌・週刊誌 雑誌 4 2022/09/09 05:57
- マンガ・コミック ビッグ錠 2 2023/05/19 11:00
- マンガ・コミック 10~15年ほど前に読んだマンガのタイトルを知りたいです。 1 2023/05/03 17:17
- マンガ・コミック ゆるキャン△って漫画あるでしょ 最新話読みたいから いつも買ってる本屋で雑誌立ち読みした。 したら 1 2023/04/12 07:09
- タブレット 雑誌を読む目的でタブレット購入 5 2023/04/08 08:19
- 事件・犯罪 韓国の強姦事件 4 2023/02/03 08:53
- メディア・マスコミ 週刊朝日廃刊 すみません。久々の質問です。 ここ数日、週刊あさひの廃刊がテレビ等のマスコミで大きくと 4 2023/05/30 11:27
- 雑誌・週刊誌 皆さんに質問です。 雑誌の『an an』のsex特集のやつ、買った人います~?(´▽`)ノ 私1回立 1 2022/08/14 20:13
- 雑誌・週刊誌 おすすめの服の雑誌を教えてください。 絵を描くときの服のデザインの参考にほしいのですが、そのような雑 1 2022/04/06 22:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜井幸子さんcm広告が掲載さ...
-
僕は55才でTSUTAYAでクリームの...
-
「四季報」とは企業に関する情...
-
本の発売日、入荷日について
-
他県の旅行雑誌を買いたいけど...
-
GoogleアプリをDL試行したら「P...
-
週刊誌など新聞は広告的要素も...
-
今は休刊しているBIG tomorrow ...
-
ananって過去に発売した(2024年...
-
祝日って雑誌は、発売されますか?
-
雑誌読み放題って何でこんなに...
-
大阪市内でロック雑誌やミリタ...
-
出版会社の編集長と編集局長の...
-
コンビニで、雑誌の増刊号が欲...
-
週刊誌などにリークする場合は...
-
皆さん、自分がほしい本(いつも...
-
子供の頃は雑誌を読んでいたら...
-
今のジャンプに読みたい作品が...
-
今でも、車の「○○○のすべて」の...
-
ファミ通 雑誌 プレゼント応募...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「四季報」とは企業に関する情...
-
本の発売日、入荷日について
-
桜井幸子さんcm広告が掲載さ...
-
週刊誌など新聞は広告的要素も...
-
今は休刊しているBIG tomorrow ...
-
チューボーやクリームと言う雑...
-
他県の旅行雑誌を買いたいけど...
-
GoogleアプリをDL試行したら「P...
-
週間ジャンプの新刊って何時ご...
-
出版会社の編集長と編集局長の...
-
のり付けされている雑誌の解体方法
-
僕は55才でTSUTAYAでクリームの...
-
ハガキについて
-
コロコロコミックの応募資格 大...
-
ananって過去に発売した(2024年...
-
20代男が文藝春秋を読んでいた...
-
漫画雑誌、全部読む?読まない?
-
雑誌や漫画の読み放題サービス...
-
祝日って雑誌は、発売されますか?
-
ダイムの豪華付録は一体どこに...
おすすめ情報