プロが教えるわが家の防犯対策術!

お盆の義実家へのお供え物と手土産について教えてください。

今年初めに入籍し義実家へ初めて墓参りに行きます。
義実家と言ってもまだ両親の両親(彼女の祖父母)が生きていらっしゃるのでそちらに行きます。祖父母とは初めてお会いします。

そして祖父母宅に2軒お盆のご挨拶へ行くのですが、手土産とお供え物は別々で持参した方がいいのでしょうか?

一応好きなものを聞いていたので1つずつ準備しているのですが、それは手土産になるのかお供え物になるのか何なのかわかりません。
お酒と果物です。

それと別に菓子折りを持っていくといいのかな?という感じもしましたが、菓子折りを2軒ともお渡しして出されると義父母も2回食べる事になって迷惑では?とか色々考えてしまい正解がわかりません。

いい案がございましたら教えてください。

質問者からの補足コメント

  • 分かりにくくすみません。
    彼女の母方の実家と父方の実家の2軒という意味です。

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2023/08/14 10:40

A 回答 (12件中1~10件)

お盆のお供え物と手土産について、一般的には、お供え物と手土産は別々で持参するのが良いようです。

お供え物は、故人への供養の気持ちを表すもので、果物や線香、花などが一般的です。手土産は、部屋に通されて挨拶をするタイミングで渡します。手土産には、菓子折りやお酒などが良いようです。また、手土産にのしは不要ですが、お供え物には必須です。
    • good
    • 2

すでにお酒と果物はお供えの用途で準備されたのですから、それをお供えとしましょう。

お土産はお菓子で。重複を気になさるのなら、同額で種類を変えるのはどうでしょう。お付き合いの広い方ならお客様のお茶受けに出されるので小分けで数あるものでしたら意外と重宝するものです。
    • good
    • 0

くせふじこ2

    • good
    • 0

夏の手土産で…


簡単なのは…
350mlのビ−ル…
1ケ−ス。
この場合、気を付けなければいけないのが…
ブランド…
年寄りは、キリンのラガーが、1番ウマイと思っている事…
大体、80代以上…
ヱビス持って行っても…
分かるヒトしかよろこんでくれない…
サッポロ黒とか、ウマイんだけどね…
70代だとヱビス、黒がよろこんでくれると思うよ!
絶対ダメなのが、アサヒ…
ス−パ−ドライの生缶ウマイけど、まだ、落としよりには馴染みない…
    • good
    • 0

まず義祖父母の方は御健在のようですから、墓は義祖父母の方が


管理をされているように思えます。よって義両親は将来的には義
祖父母が管理する墓に入られるはずですので、墓参りは義祖父母
が管理している先祖代々の墓だろうと思います。

間違いは無いとは思いますが、義祖父母宅には仏壇はあろうかと
思います。義両親宅には仏壇さえないのではと思います。
その点はどうでしょう。

義祖父母宅には御供物として持参し、義両親宅には御中元として
持参されてはどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

色々足りない部分があったのに完璧です!
この通りです!
ありがとうございます。
助かりました。

お礼日時:2023/08/14 11:29

お供えの品物には「お供」と表示した水引をつけます。

それ以外のものが手土産です。中身は似たようなもの(菓子折り)でも構いませんが少し日持ちするものが良いでしょうね。義父母へのおすそ分けを考えるならお供えは一つはお菓子でもう一つは水ようかんやゼリーのような水菓子はどうですか?
    • good
    • 0

お盆を利用したご挨拶の場合



手土産は、誰もが食べそうな物

お供え物は、些細な物 
線香ローソクセットとか安いのに好印象です。

近ければ、花なんですけどね
    • good
    • 0

スイカ、ソーメン、菓子折り、ですね

    • good
    • 0

「祖父母宅に2軒お盆のあいさつ」の意味が分からない。

新仏さんが2人いるということ?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お酒を手土産にして、その晩にいただき、お菓子はお供えにして、翌日食べれば丸く収まります。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!