「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

50歳、大阪生まれ。私が小学生の時、社会の教科書に日本の真夏の最高気温は、確か群馬県あたりで、40℃と載っていました。40℃なんてあるんだ、どんなんだろう??と思ってました。今は毎年、日本のどこかで40℃になります。小学生の頃は、夏の最高気温の32℃と出たら、32℃か、暑いなあ~と思ったような記憶があります。私の記憶が間違ってるんでしょうか?

A 回答 (7件)

私が小学生だった頃(昭和30年あたり)は夏は暑くても31℃くらいで、32℃ならとても暑いという感じでした(兵庫県です)。

35℃なんて(記憶には)ありませんでしたよ。
エアコンなんてない時代で、扇風機で十分にいけましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

昔は良かったですね。

お礼日時:2023/08/15 04:54

先日テレビで


昔の真夏のニュースを流していましたが
ナレーターは
「30℃の猛暑です」と言っていましたね

それでもみなさん
それなりに暑そうでした
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

昔は過ごしやすかったんですね。

お礼日時:2023/08/15 04:52

最高気温と言えば、埼玉、山形、要は内陸部ですね。


日本全体の夏の気温、この20年上がっていますよ。
50年くらい前だと七月の東京でも30度にならない日が半分くらいありました。
プールの授業なんか気温が上がらなくて中止なんてこともありましたし、授業終わるとたいていは寒くて唇紫になっていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

昔の夏は良かったですね。

お礼日時:2023/08/15 04:52

正しいと思います。


数十年前は、東京で猛暑日(35℃以上)なんて、ほとんどありませんでした。今は連続で、2桁の日になるのは当たり前です。
昭和の御代には、階の高いマンションですと、風通しがよくて、クーラーなどなくても、ぐっすり眠れました。今は、4月ごろから家の中では、つけっぱなしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

・・・。

やっぱそうですか…

お礼日時:2023/08/15 04:53

恐竜が繁栄していた頃はもっと暑かったと思います。

ほんの数千万年前ですよ。46億年のうちの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに

お礼日時:2023/08/15 04:53

1933年7月に山形市で記録された40.8℃が2007年まで長らく国内最高気温でした。

フェーン現象の影響で、山形などでは戦前から時々高温が記録されています。これは恒常的な高温ではないので、さほど問題視されてはいませんでした。多分、記載に誤りがなければ、教科書の記載については山形で載っていたはずです。

2007年8月に多治見と熊谷で40.9℃が記録された頃以降の高温はフェーン現象とは無関係ですから、高温がある程度の期間持続する点が戦前の山形の事例とは異なります。夏の気温が上がっているのは確かと言ってよいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

山形ですか。

お礼日時:2023/08/15 04:54

私の記憶では、山形県40度がありました、


地球が沸騰してるらしいです、
昔は
熱中症で死ぬ人こんなにいなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

山形もでしたか。

お礼日時:2023/08/14 20:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報