重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

小学生時代の性格は、やはり根っこの部分は変わらないのでしょうか。

小学生の頃に気弱で喧嘩できなかった子供は、大人になっても気弱な人が多いと思いますか?

A 回答 (7件)

個人的には「変わらない」と思ってます。


ただ、子供の頃の「可能性の引き出し(素養)」は沢山あって、当人が気付いていないだけ、ということはあると思います。
もともとあった可能性が、誰か(何かのキッカケ)に出会って引き出してもらった結果が「変わった」という認識に至っているのではないでしょうか。
そういう意味で人生は「どういうタイミングで」「誰に」出会ったかが大きく影響する気がします。私はそれを「縁」と呼んで大切に思ってます。
 ちなみに、私は体も細くて力もなく喧嘩は弱いです。だからかもしれませんが、喧嘩が強いとか、喧嘩に勝つこととかにはあまり意味がないと思ってます。
「喧嘩に勝つ」ことより、「喧嘩の要らない生き方」の方が賢いし大事な気がしませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
仰るように可能性の引き出しに当人が気が付かない事もありますよね。
どういうタイミングで誰に出会ったかは、やっぱり重要ですよね。

確かに喧嘩に強いとか弱いより、喧嘩しないほうが賢い生き方ですよね。ましてある程度の年齢になると、むしろ喧嘩によって社会的制裁を受けたり逮捕されたり、デメリットが多いですよね。

お礼日時:2025/05/06 13:43

そうとも限りません。


私は、中学までは、おとなしいというか、暗かったし、
喧嘩なんて出来ないし、しなかった。
ただ、高校生になってから、変わりすぎてます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!確かに高校生や大学生になってから変わる人もいますよね。ちなみに私もそうでした。

お礼日時:2025/05/06 13:10

それはないよ


気性ってもっと奥深くにあるからね
あと人間だって動物だし
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/06 13:11

と思いますね(自分が正にそれ)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

お礼日時:2025/05/06 13:12

昔から三つ子の魂百までといって、3歳ごろに太枠が決まるように思います。


体形も3歳が基準。
3歳で肥満であれば、気を付けないと成人してから肥満体形です。
おっとりしている人は基本おっとりですし、恥ずかしがりやさんは恥ずかしがりや、元気のいい子は元気がいい。
でも、大人になるまでに色々と学ぶので本質的な性格を経験と知識でカバーしているのです。
元気が良すぎて引かれてしまうというという経験をすれば、抑えめにする。
発言しなくて何考えているか分からないと思われた経験があれば、自分の考えを必要な時は言えるように頑張る。
いつまでも気弱では損をすると経験で知れば、本質的には気弱で一歩引いてしまうひともここぞという時には頑張りますし、気弱に見えないように振舞うでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!三つ子の魂百までは、確かに性格も体型に関しても当たっている部分が多いですよね。仰るように後天的な本人の思考、育ちがそれに加わるみたいなのもありますよね。

お礼日時:2025/05/06 13:36

小中学生の頃にいじめられっ子で、格闘技の世界チャンピオンになった人なんていくらでもいますよ。


6m四方のあんな檻みたいなところにパンツ一丁で入れられて、憎くもない相手と殴り合わされるんです。
せめてもの情けで体重だけは一緒みたいですが、そんなこと「気弱な人」ができると思いますか?

近くにボクシングジムなどがあれば見学してみてください。
幕の内一歩みたいな練習生がわんさかいますから。

身体能力的には大谷翔平のような超人にはなれなくても、メンタルは後天的に「いかようにも」変えられます。
犬は一度負けた相手には絶対服従だそうですが、神様は人間をそうは設計していません。
あなたもです。

ひろゆきも言っていますが、気弱な性格を変えたいなら格闘技はお勧めです。
気弱で女性とは会話もできなかった彼女いない歴=年齢の男性が、格闘技で身体もメンタルも鍛えられて、自分に自信がつき、ジョークが言えるようになった頃には彼女もでき、結婚までした者を複数名知っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

天才やな

回答ありがとうございました!すごく目からウロコでした!

お礼日時:2025/05/13 13:06

大人になって「変わるかどうか」ではありません。


「変えようと努力するかどうか」です。

自分の性格に問題があると自覚して変えようと努力をする人は、大人になって変わることが出来ます。

しかし変わりようがないと諦めたり、自分の性格に問題がないと思う人は、一生変わりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

回答ありがとうございました!

お礼日時:2025/05/13 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A