
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
恐らく盗まれた SSD が BitLocker 等で暗号化されていた場合、それのキーを探すシステムは多分あるでしょうね。
ただ、暗号化のキーが最大長であっら場合の強度は相当高いでしょうから、そう簡単に解読はされないと思います。
BitLocker デバイス暗号化の概要
https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows/securi …
古い知恵袋の記事ですが、下記がありました。
BitLockerの暗号強度について
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
・ただし、現実的にはAES 128bitの安全性で十分だと言われているので規定はそうなっているのでしょう。
・AES 128bitの安全性というのは、数十年後の科学水準で作った世界一位のスパコンが一年かけてやっと解読できる。それくらいの安全性です。
現在は 2023 年なので数十年も経っていませんが、進歩したスーパーコンピュータで一年かけないと 128bit の暗号は解読できないようです。ただ、確かに解読できてしまうので安全とは言えませんけれど、それをどう見るかと言う問題ですね。
>AES 128bitの安全性というのは、数十年後の科学水準で作った世界一位のスパコンが一年かけてやっと解読できる。
スパコンですか、、量子コンピュータではないのですね、、
No.8
- 回答日時:
ANo.7 です。
了解です。であれば、下記のような AES 256bit の暗号化を施した外付け SSD を使うと良いのではないでしょうか?
http://amazon.co.jp/dp/B08SQ13K1M ← ¥21,500 アイ・オー・データ ハードウェア暗号化&パスワードロック対応耐衝撃ポータブルSSD 1TB Win/Mac/ServerOS対応 USB 3.2 Gen 1 日本製 HDPD-SUTB1S
Windows パソコン側は BitLocker を有効にし、パスワードを最長にしておくことくらいですね。パスワードの記録を忘れないように保管することに気を付けて下さい。
スーパーコンピュータや量子コンピュータを持ってくる組織が関係していない場合は、これで殆どの被害は防げるでしょう。ただし、盗まれないことが大事で、家の鍵をしっかりしたものにするとか、物理的ロックをパソコンに掛けておきましょう。
http://amazon.co.jp/dp/B01AOGFWZC ← ¥1,589 BUFFALO ピンシリンダー錠ワイヤーロック(統一キー対応) BSL05S01
No.7
- 回答日時:
ANo.6 です。
念には念を入れてセキュリティを高めたいと言うことですね。
そう言うことなら思考実験は構いませんので、大いにやれれたら良いと思います。ただ、ここではまじめに回答する人や、面白半分に回答する人等が種々雑多いますから、混乱しないようにお気を付けください。
尚、実質的な解決を望んでいらっしゃらないのであれば、今後このような質問に対する回答は控えさせていただく場合が有りますので、ご了承ください。
>尚、実質的な解決を望んでいらっしゃらないのであれば、今後このような質問に対する回答は控えさせていただく場合が有りますので、ご了承ください。
いや情報を見られるのは怖いと思っているので解決を望んでいます!
宜しければ回答をやめないで下さい、、
air_supplyさんの回答にとても助けられていますので。。、
No.6
- 回答日時:
ANo.3 です。
現実的に考えましょう。
貴方は、スーパーコンピュータも SSD の暗号化を解読するのに使える環境にあるのでしょうか? 国を揺るがずような秘密の入った SSD をお持ちなんでしょうか? CIA や MI6、FSB が注目するような各国の軍事秘密でも握っておられるのでしょうか?
スーパーコンピュータよりもっと一般的ではない量子コンピュータを使える環境は、そう簡単にはは気軽に使えるもではなないでしょう。量子コンピュータは、性能的にはスーパーコンピュータを遥かに凌駕しますが、運用コストは膨大になると思われますので、国家レベルの事業でないと使えないのではないでしょうか? それが、暗号化された SSD の解読に使われるのでしょうか?
と言う訳で、現実的に可能かどうかを判断すればよいと思います。スパイ映画の見過ぎでは?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(コンピューター・テクノロジー) WindowsのBitLockerで暗号化した外付けSSDを泥棒に盗まれた場合、その外付けSSDのデ 3 2023/08/16 16:24
- その他(コンピューター・テクノロジー) 通信しない場合はワンタイムパッドは絶対に安全な暗号ですよね? ワンタイムパッドは解読不可能な暗号です 2 2023/08/16 20:18
- Windows 10 回復ドライブはHDDとSSDの両方に使えますか 1 2023/02/02 06:07
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- その他(コンピューター・テクノロジー) SSDを暗号化しても総当たりされたら終わりますよね? 6 2023/08/16 11:18
- Windows 10 BitLocker 回復キーの入力 1 2022/10/09 15:23
- Windows 10 EFS(内容を暗号化してデータをセキュリティで保護する)はHomeエディションでは使えませんか??? 1 2023/05/20 18:16
- その他(コンピューター・テクノロジー) BitLockerは外付けSSDには使えますか?それとも内蔵ストレージにしか使えないのでしょうか? 1 2023/08/15 13:02
- Windows 10 BitLocker回復キーを知りたいのですが、手順を教えて下さい。 2 2023/03/16 14:21
- その他(コンピューター・テクノロジー) 暗号化されたストレージを復号するにはパスワードがあれば良いので暗号化されたストレージを守ってるのは暗 9 2023/08/16 10:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SSLの仕組みについて整理し...
-
暗号化されたメールの開き方に...
-
暗号化メールの復号のバッチ処理
-
外付けSSDをWindowsのbitlocker...
-
【SBI証券】パソコン使うたびデ...
-
エクセルの一部のボタンがグレ...
-
サイトにアクセスしただけで個...
-
マイクロソフトアカウントの認証
-
楽天証券乗っ取り、テスター氏...
-
知恵袋に似たサイトはどこですか?
-
Yahoo!メールがクソすぎるので...
-
Google Chromeの更新しようとし...
-
教えて!gooとOKWave
-
Wifiであるサイトにつながりま...
-
RASについて
-
LINEがおかしい…… LINEを使おう...
-
AOLメールについて ログインす...
-
OPPO Reno7aはNFC typeBに対応...
-
証明書による無線LAN認証(802.1...
-
インターネット、有線LAN接...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報