
【中国の不動産バブル崩壊は問題ないのでは?】
日本は物流倉庫の物流センターばかり箱物が筍のように建造されて、物流倉庫の横にまた違う他社の物流倉庫が出来て、商品は隣国の中国から輸入して、肝心の製品を作る製造工場が建設されていない状態が長く続いた。
ついに中国人は日本製品を買っても自国の家電製品を買っても性能は同じだと気づいてしまった。
そう。日本の商品は中国製品の上からラベルを貼り替えただけなのだ。
それで中国政府が日本の渡航を再開してインバウンド旅行客が来日すると、新型コロナ禍の間に中国本土に日本の薬や化粧品を扱う物流倉庫を自国に作ったので訪日観光客のメインの買い物は化粧品でも薬でもなくなって、お菓子になった。で、ドラッグストアに行かずにドン・キホーテに行って日本でしか買えないお菓子を爆買いするようになってドン・キホーテは経常利益1000億円を突破した。
で、アメリカのバブル崩壊と違うのはアメリカの場合は何も生み出していない金から金をつくり出すリーマンショック等の何も成果物がないバブル崩壊だったけど、中国の不動産バブル崩壊による不景気は実際にバブル崩壊だけど不動産の物は既に存在しており、不動産会社が倒産しても後に国が支援して完成させて安く売れば国の借金になるが国民は成長できる。良い家に住めるわけでバブル崩壊でも国民は不景気にならないと思います。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
「ついに中国人は日本製品を買っても自国の家電製品を買っても性能は同じだと気づいてしまった。
そう。日本の商品は中国製品の上からラベルを貼り替えただけなのだ。」と言えるのは、安物の家電製品くらいでしょう。 産業用ロボット、述べた内視鏡、複合機、半導体関連装置、自動車部品、燃料電池などは、中国は日本の足元にも及びません。でも、「中国の不動産バブル崩壊は問題ない」と言うのは正しいかもしれません。 言うまでもなく、中国は専制主義の国であり、習近平が一言やれと言えば、なんでも可能です。 建築が中断している建物は見栄えが悪いということで、中共政府が強制的に接収して、どこかの建築会社に完成させることなんかもありうるかもしれませんし、強制的に接収した物件をまだ元気な不動産会社に転売する可能性もあります。 だいたい、中国の不動産会社が破綻して、建築が中断したビルが目立つようになったのは何も最近のことではありません。 私は仕事で随分中国に通いましたが、住居やオフィース需要の多い大都市でも、10数年前には既に建築が止まったビルが随分見受けられました。
中国の景気が下向きなのは間違いないですが、いまだ世界第2位の経済大国です。 体制が揺るがない程度に国富を投入して、不動産バブル崩壊を乗り切る可能性はあると思います。
No.5
- 回答日時:
不動産の物は既に存在しており、
↑
鬼城、と言われる無人のマンションを
含めて、全部で
34億戸あると言われています。
人口より多いです。
不動産会社が倒産しても後に国が支援して
完成させて
↑
1,工事がストップして、日が経つと
もはや取り壊すしかなくなります。
2,政府もお金がありません。
だから困っているのです。
お金がないので、公務員給与が払えなくなり
それで、あちこち暴動が起きています。
暴動を取り締まる警察官の給与も
遅滞、減額されています。
もはや、末期症状です。
安く売れば国の借金になるが国民は成長できる。
↑
人口より多いんですよ。
売れません。
誰が買いますか。
それでなくても、若者の失業率が
40%を超えている、というのに。
遅配、減給が続いているのに
どうやって買えるのか。
良い家に住めるわけでバブル崩壊でも
国民は不景気にならないと思います。
↑
既に不景気になっていますが。
No.3
- 回答日時:
逆だと思います。
アメリカのバブルは、金から金をつくり出す単なるマネーゲームだった。だから崩壊したときにお金が世の中から消えて、お金が回らなくなって、皆が消費を控えて社会全体が不景気になったのですが。
実体経済の側に大きな問題があったわけじゃないから、各国が金利を下げてお金が回るようにすることで素早く回復しました。日本だけだらだらと不景気続いたのは別の要因によるものです。
中国の場合は、全人口をはるかに超える数の住宅が造られてしまっていると言われてます。しかも投資目的だから実需のないところに多数造られている。タダでも住みたくない物件です。
https://president.jp/articles/-/54210
もっと問題なのは、無駄な住宅建設で経済成長させる、このやり方はもう二度と使えないってことです。喩えるなら、ドーピングで好記録連発してたスポーツ選手が薬やめてもやっていけるかみたいな話です。
No.2
- 回答日時:
中国にある機械類は、出資比率の問題で国外に持ち出せません。
また、モノの価値が下がり、国全体のキャッシュフローの流れが滞るので、日本で得られる利益も上がりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
この時期に、職場に手作りお菓...
-
ピッキングが流行ったのはいつ...
-
2004年世代が一番可哀想です
-
女性ってなぜドタキャンするん...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
ウーバーイーツで配達している...
-
エタノールの沸点は何度ですか?
-
喉、頭が痛いだけでコールセン...
-
皆さんは何故ワクチンを信用出...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
仕事場でコロナで休んでいた同...
-
日本やドイツの工業製品が信頼...
-
正直、ネットとかテレビの情報...
-
マスク外したくないです
-
日本に帰化しても中国共産党員...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の飲み会 行きたくないけど...
-
職場の飲み会も断りまくり、仕...
-
もうやだ。 転職活動。 本日、...
-
スシローで働き始めました。 発...
-
酢酸エチルの合成 なぜ1回目の...
-
明日初出勤なのですが先ほどお...
-
田舎に馴染めない。同じような...
-
女性は飲み会などの別れ際に異...
-
職場で早退するなら、最初から...
-
コロナ陽性で10日間の仕事を...
-
こじらせている友達について
-
古代中国の男性の長髪系の髪型...
-
今インスタで知り合った2個上の...
-
高校生の子供が熱と嘔吐で病院...
-
職場でお菓子が配られるのは、...
-
私は毎年、忘年会で女性新入社...
-
バイトを休みたい。 接客をして...
-
中国に新幹線技術を提供してし...
-
会社で人と話す時にわざわざマ...
-
2004年世代が一番可哀想です
おすすめ情報