
No.7
- 回答日時:
飲食店で酒を売っているのは「飲+食」の店だから。
外食でも内食でも、古今東西、食事に酒は付きものです。飲食店で酒類提供を全面禁止したら国税収入が相当減るでしょう。
さらに補助金を出すと財政赤字が膨らむ。
財源確保のために消費税や所得税を引き上げるほうが良いですか?
酒税収入は右肩下がり
(括弧内は国税収入中の構成比)
H29(2018) 1兆3041億円 (2.2%)
H30(2018) 1兆2751億円 (2.1%)
R01(2019) 1兆2473億円 (2.0%)
R02(2020) 1兆1336億円 (1.7%)
R03(2021) 1兆1760億円 (1.7%)
酔客の大声が嫌なら、大衆的な居酒屋ではなく、静かに食事できる上品な料理店へ行くとよいです。

No.3
- 回答日時:
質問の根幹にあるのは、酔っ払った客の声のボリュームですよね?
必ずしも酔って大声になるとは限りませんから、根本がずれていると思いますが、食事と一緒に飲み物も頼む流れで、例えば夜だったらお酒もとなりますから普通は用意しますよね。
商売として用意しておくのが普通でしょう。
コロナの場合の措置をコロナが明けた場合に適用しろというのはおかしな話です。
制度の復活も何も状況にあわせた一時的な制度でしかないでしょう。
No.2
- 回答日時:
従業員の教育時間も少なく、調理時間も短く、簡単で効率よく儲けに繋がるからです。
そんな店に行かなきゃ良いのでは?
個室があり、それなりの大人が集まる場所で飲み食いすれば不快なほどの話し声は気にならないと思いますよ。
残念ながら補助金は復活しないでしょうね…
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
酒に呑まれる彼氏 酔っ払って、...
-
キンミヤ焼酎でストゼロのよう...
-
ラム酒の消費期限について
-
固形燃料がしおれて、火が点き...
-
料理酒の比重
-
デザートで、アルコール分0.1(...
-
最近酔っ払うのが楽しくて酒を...
-
アルコール分5%のお酒を飲んだ...
-
中学3年生の女子です。 今日間...
-
アルコール臭くないウイスキー
-
マロングラッセのアルコールを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1%未満のアルコールの入ったお...
-
ワイン一本(750)一人で飲み...
-
アルコール除菌のシートを普通...
-
みりんやお酒を入れるレシピで...
-
お酒に関してです。 女です。居...
-
アルコールは注いでから飲まず...
-
アルコールがかなり弱いです。...
-
12歳以上18歳未満の人がアルコ...
-
アルコール入り菓子を未成年が...
-
中学3年生の女子です。 今日間...
-
料理酒の比重
-
高速のサービスエリアでノンア...
-
30年ほど前の開封済みウイスキ...
-
赤ワインで煮込んだボロネーゼ...
-
キッチン掃除…生肉,魚の飛び散り…
-
離乳食後期:めんつゆのアルコ...
-
最近酔っ払うのが楽しくて酒を...
-
気化したアルコールについて 僕...
-
白ワイン蒸し食べたら飲酒運転...
-
デザートで、アルコール分0.1(...
おすすめ情報