dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

なんだか、最近のドラマって全体的に質が落ちてきていませんか?どうしてでしょうね。。
バラエティも、出演者同士で盛り上がって、テレビ見ている側は、何でそんなに盛り上がっているのか、分からないことが多いです。

A 回答 (5件)

テレビ局が貧乏になり、予算がだいぶ減らされています。


その上、NetflixやAmazonプライムのような潤沢な資本を持った外資が、有能な脚本家、スタッフ、俳優をなんと地上波の10倍のギャラで引き抜いてオリジナルドラマを作るのだそうです。
Netflixのギャラや制作費が桁違い!テレビ局からの引き抜きで人材流出が加速
https://biz-journal.jp/2020/02/post_143175.html
ダウンタウン松本さんは、Amazonと10億の契約をし、その歯ぶりの良さから「俺はAmazonと結婚する」と言ってるくらいです。
https://www.jprime.jp/articles/-/13440
地上波がショボイのは必然でしょう。
私も赤楚衛二と杉野遥亮のドラマは見ましたがくそすぎて15分で切りました。
    • good
    • 3

落ちていません。


10本が屑で3本がまあまあ見られるもので1本が良作、ずっとこれくらいの割合です。
いつの時代も質の悪い安易なドラマが世を席捲しているんですよ。
私はかつて高視聴率を稼いだ所謂月9枠のドラマなんかは殆んど屑だと思いますが、ああいうのバンバン作られていたのが良い時代なんですか?

個人的な感覚を考えても、過去作には思い出補正がありますし、テレビドラマ60年の歴史とこの数年を比べることは無意味です。

アイドル使うから質が落ちる、みたいな定番の理屈ははるか昔から言われているわけですが、疑問を持たずにオウム返しのように唱える人は何も見ていないし考えていませんね。

>テレビ見ている側は、何でそんなに盛り上がっているのか、分からない
質問者様はわからないのですね。
なんで万人が質問者様と同じようだと思ったんですか?
限られた層の内輪受け、みたいなニーズはいつの時代にもあってかつてはラジオが専らそれを請け負っていたのが今はテレビでもやっている、ということです。

知らない顔ばかり出ている、という個人的な不満はあるかもしれませんが、質問者様が知らなくても出演者についていろいろ承知している視聴者が山ほどいるから番組ができるわけですから、そこはそういうものと諦めるしかないですね。
    • good
    • 0

予算削減の影響も有るでしょうし

    • good
    • 0

面白くない。

    • good
    • 2

ドラマの脚本、キャスティングがお手軽、ジャニタレ偏重のような安易な作りが多いように感じています。



テーマが浅いから演技が薄いのか、演技が薄いからテーマが掘りこめないのか、演技力が乏しいから入り込めないのか、入り込めないから演技力のアラが気になってしまうのか。

いわゆる「アイドル」を多用して、バラエティ番組の芸能枠の露出で関心を集めて視聴率を稼ごうというような、ドラマそのものの見ごたえは二の次の安っぽい姿勢が露わです。

NHKですら、バラエティ枠に大河や朝ドラの出演者をちりばめて、番宣に駆り出すありさま。

報道でもドラマでもバラエティでも、TV局の位置づけとか、視聴者との関係性とかを考えずに、お手軽にアイドル出しとけば視聴率とれる、視聴率がソコソコならまぁいいか、というような堕落した態度が透けて見えるのですよ。

元々は、TV局って、文化を創出するとか、世論を巻き起こすとか、今風に言えば自分たちが炎上してでも社会を動かすというような肚の座り方と自負があったように思いますが、今は叩かれないように、潰されないようにと、当たり障りのない「アベレージヒッター」しか目指さなくなっているのだと感じます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!