dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「紙コップや紙皿は、使い捨てだからイケナイ!
 こんなものを使っている人は地球にやさしくない人だ!
 地球をダメにしているのはこういう人だ!!!
 陶器を使う人はエコな人だ。素晴らしい!!!」
という価値観があります。

友人はこれに異を唱えています。
「紙コップ、紙皿はきちんと分別回収すれば、再生紙の原料となる。
 一方、陶器は洗って再利用はできるが、破損して捨てたらどうなると思う?
 ”何言ってんの! 土に戻るじゃん! エコじゃん!”
 って言うよね?
 陶器って土に埋めても土には戻らないんだよ。
 だから何万年も前の縄文土器とか弥生土器が発掘されるだろ?
 土に埋めても戻らない、再生不可能な容器なんだ。
 紙コップ、紙皿の方がエコだろ?」

なのだそうです。

この意見は正しいでしょうか?

A 回答 (12件中11~12件)

問題点は リサイクル・



リサイクルでは ゴミは減っても無くならない・・

ゴミを無くす方法は 他にある・・

それを知る事
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>ゴミを無くす方法は 他にある・・

>それを知る事


ゴミを減らす方法は、陶器の皿と紙の皿に盛った料理を残さずに食べること、ですね。

お礼日時:2023/08/19 13:30

見方と見解の違いです。


どちらも正しいしどちらも正しく無いが正解です。
気軽に考えて、自分の出来るエコを実施しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

気軽に考えればいいんですね。

お礼日時:2023/08/19 13:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!