
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
質問からだいぶ期間が経ちましたが一応私の意見でよければ参考に
してください。
紙の主成分はセルロールです。
セルロースは(C6H10O5)nという組成で出来ています。
化学でおなじみの分子量(正確にはそう表現しないと思いますが)
C6H10O5=12*6+1*10+16*5=162g/mol
要するに、C6H10O5が1molで162gだということが分かります。
1kg=1000gであるので、1kgの紙にあるC6H10O5は
1000g÷162g/mol=6.2molであることがわかります。
C6H10O5は6個の炭素原子を含んでいるので、紙1kgに含まれる炭素数は
6.2mol*6=37.2molとなります。
CO2の分子量は12+16*2=44g/molなので、紙1kgを燃やしたときのCO2発生量は
44g/mol*37.2mol=1636.8g
というように考えることができます。
紙の全てがセルロースではないので、おおよその値と考えてください。
1.6kg前後かなという程度です。
ちなみに、リサイクルに必要なCO2の算出はトータルで考えなければ
ならないので、私には分かりません。
ただ、地下資源(石油など)を利用せずリサイクルするのであれば
地上での全炭素量が増えることがないので、利用するエネルギーが
なんであるのかが重要なのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
YouTubeというかGoogleで使える...
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
石油ってあと何年でなくなるの?
-
人類が肉食を止めても今の生活...
-
100年後にドラえもんは必要...
-
冷温水発生機のパラジュームセ...
-
二酸化炭素排出量 単位 t-co2 t
-
【合成燃料製造装置】大阪府泉...
-
CO2削減 なんて言ってる場合...
-
平安時代は今と同じくらい暑か...
-
日産が国内1万人を削減するそう...
-
日本の液体燃料の品質。
-
高圧ガスボンベ保管方法
-
事務所の環境目的・目標は?
-
ソーラーパネルはメリット?デ...
-
輸出入品の輸送に伴う化石燃料...
-
バイオディーゼル燃料を、灯油...
-
グリセリン発熱量
-
FFストーブが大きな音を立てて...
-
ウンチするとなぜオシッコも出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自然エネルギーは使い物になら...
-
なぜいじめる人は嫉妬深い人が...
-
SDGs実は矛盾していて大嘘で役...
-
台風の中心に爆弾落とすと台風...
-
もし石油がなくなったらどうな...
-
電気ボイラーのCOPと、ヒーポン...
-
苦言ばかり言う人の心理状態を...
-
他人のペースを乱して喜ぶ同僚...
-
自分の小便を飲むのはSDGsですか?
-
自分の目に関してです。自分の...
-
休憩時間、帰りも職場の人間と...
-
省エネルギーとはなんですか?
-
石油ファンヒーター調子がおかしい
-
映画ドラマ『スタートレック』...
-
円って安すぎません???なん...
-
1円を拾うのに、1円以上の労力...
-
台風12号は日本にあまり影響な...
-
環境エネルギー/COAL&POWER REPORT
-
昨日までは仲良かったのに、急...
-
天然ガスのCO2排出量はなぜ石油...
おすすめ情報