
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
インパクトなら、先端にあるピットを挿し込む部分を本体側に
押し込みます。そうすれば普通は抜けるのですが、ピットの山
とインパクト側の山が正しくはめ込まれていない事が原因でし
ょう。
ココからは全て100均(ダイソー等)で買える道具で取外し
をします。100均でバイスプライヤーを1つ、潤滑オイルを
1個買います。バイスプライヤーは100円では買えません。
300~500円程度です。潤滑オイルは100円です。
合わせて400~600円なので、この程度なら買えますね。
バイスプライヤーでマイナスピットを挟みます。この時に後部
にあるネジで調整します。完全に挟めば外れません。
潤滑オイルをピッドが入っている所に入れます。
インパクトのピットをはめ込む際の部分を本体側に差し入れて
から、ハンマーで叩きながらバイスプライヤーを左右にねじり
ながら引き抜きます。これで大抵は外せます。
もし外せない場合は、子供じゃないのですから素直に謝りまし
ょう。素直に謝れないなら、大人にはなれません。
No.3
- 回答日時:
純正とか関係なく、携行ドライバーセットに付けるような超ショートビットでしょうかね。
電動インパクトドライバーは、ビットの抜き差し時に挿込み部の外周をつまんで、本体側に押すか、ビッチを抜くように引くかしないと、ビットが抜けないようになっているので、抜くときはそれも動かしていないといけません。
先端の細いラジオペンチで摘んで抜くのが一番良いですが、
挿込み部の外周を押すか引くかした状態で、差込み部を硬い所にコツコツ打ち付けると抜けるかもしれない。
ペンチがないならまずはこれで。
抜けないことに気付く前にドライバーを使ってしまい、もしネジを締めたときにタカタカッとインパクト機構が動いてしまったなら、抜けない可能性が高くなる。
この場合は差込み部外周を押すか引くかしつつペンチでビットを引っ張りつつ、差込み部側面を打ち付けると抜けるかもしれない。
それ以上は力業になる。
No.2
- 回答日時:
どんなビットをどんなシャンクに取りつけたかわからないので
回答の仕様がありません。
掛け時計をつけるのに、電動ドライバーを使おうとしたというところから
まったく推定できません。
お困りとは思いますが、
何とかしてあげたいと回答しようとするほうがもっと困っていますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キーレスチャックのチャックが...
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
学習机の解体方法
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
貫通ネジ穴のどちらからもネジ...
-
防犯のためネジ山を完璧に潰したい
-
ペニスのサイズについて。 真面...
-
先月結婚しました。 身体の関係...
-
穴が空く?穴が開く?
-
マザボをケースに固定するネジ...
-
一度ボードに挿入したアンカー...
-
保証期限切れのクレーム、期間...
-
【アワビとトコブシの見極め方...
-
壁のコンセントがはがれました。。
-
軽天+石膏ボードにビスを打つ...
-
電源タップ裏にある、固定穴の...
-
【ネジなめた】ウォシュレット...
-
木に刺さっていたネジをもう一...
-
木ダボの読み方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学習机の解体方法
-
ドリルドライバーのチャックが...
-
間柱が軽鉄・軽天の場合の棚板...
-
クギを1回抜いてしまうともう...
-
濃い色で塗った木材の塗料を薄...
-
手作り昇降機
-
六角レンチを使う組み立て家具...
-
(大至急)電動ドライバーのビッ...
-
切削油と潤滑油
-
BTOのパソコンが届きましたが
-
軽量鉄骨の倉庫内に棚を作りた...
-
ふすまの引き手がとれません
-
自作パソコンを作りたいのです...
-
USBポートが曲がってしまった!
-
Wordで図だけのページを作りたい
-
本棚を安く作りたい
-
写真のようなL字フックを電動ド...
-
PPT 画像挿入の際、レイアウト...
-
一度ついた木工用ボンドを落と...
-
ポータルサイトの広告がウザイ...
おすすめ情報
新しく買うとかメーカーや修理やに修理依頼などは避けたいです。自分にはまだお金がないので。