dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男女どっちにもありますが、別れ話の際にはっきりと好きじゃないと相手に言われているのに、それでも「わかった」と認めずに離れようとしない人の心理がわかりません。w

悪いところは直すから!!みたいなバカな根性論でしょうか?

A 回答 (3件)

心理は、諦められないからです。

その結果、諦めた方がメリットがあることに気付かないのです。
    • good
    • 0

>別れ話の際にはっきりと好きじゃないと相手に言われているのに



好きじゃない、、から別れる というのはある人の考えの一つに過ぎないと思います。その人が「好きじゃない」と言われたなら別れる という考えを持っている可能性もありますね。それを皆がそうだと思う考えの方がナンセンスかなと思います。

別れ話ではっきり言わなければいけないのは「別れる」という宣言だけでは? 好きとか嫌いとかでなく、関係の解消ですからね。
離れようとしない、、、じゃなくて、断ずればいいだけなのだし。
理由なんておまけみたいなものだろうし。

ここでそれをしないといけないのは、別れたい側であるというのも当然ですし、相手は「そこまで言わないとわからない人」だということではないでしょうか?

>悪いところは直すから!!みたいなバカな根性論でしょうか?

そう言われたとして、受け入れる気がないのなら拒否するだけでいいかと。

>プライドがないから?

プライドが高い人がフラれることを認めたがらない、、という考えもできます。見栄をかなぐり捨てる人もまたプライド・信念を持っているとも言えるとも思います。
    • good
    • 0

恋愛事情に限らず他人の心理なんて判る術もありません。


考えるだけ無駄かと。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!