
お世話になります。
とんちんかんな質問かもしれませんがご容赦ください。現在、デスクトップ(win98)、ノート(XP)を所有しており、ADSLモデム(NTT西日本 SVIII ルーター付)、buffaloのエアステーションを介して2台とも無線LANで使用していました。最近、子供がこのうち1台を使用してネットゲームをしたいというので、ポートの開放をしなければならなくなりました。
そこで、モデムやエアステーションの説明書などをみていろいろ試行錯誤をしていたのですが、現在2台ともネットに接続できなくなりました。モデムとエアステーションがうまく接続できていないのか、それぞれの設定が悪いのかよくわかりません。どなたかご教示くださいませんでしょうか?
また。ルーターのブリッジ接続ですが、モデム内蔵のルータかエアステーションの方かどちらをブリッジにすればよいのかもわかりません。
なにとぞよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Kamihaeroさんの現在の接続状態を、
[壁のモジュラー]-有線-[ADSLモデム-SVIII]-有線-[エアステーション]~無線~[各パソコン]
としている事と考えてのアドバイスですので、違っていたらゴメンなさい。
一部のネットワークタイプゲームには、UPnPに対応していなくて個別にポートを開放してやら無くてはいけないものもあるようですね。
ルーター機能が内蔵されているADSLモデム-SVIIIをお使いなのでしたら、モデムの取扱説明書にポートの開放方法が記載されていると思います。
(ポート開放を、ポートフォワーディングとかNAT設定とか静的IP云々と、色々な呼び方がある様です)
エアステーションが無線ブロードバンドルーターなのであれば、エアステーションをブリッジ(ルーター機能を解除)にすると良いと思います。
これも、エアステーションの取扱説明書を読んでみたり、BuffaloのwebページのFAQを見たりサポートに問い合わせてみたりとしないと解らないかもしれませんが…
こうする事により、ADSLモデム-SVIIIのルーター機能だけで各パソコンがインターネット接続を行い、エアステーションは有線LAN接続を無線LAN接続に変換するだけの存在となって、ルーターが重複して通信速度が低下したりポートが開放できなくなる様な自体は避けられると思われます。
こんにちわ。せっかくご回答くださいましたのにお礼が遅くなり大変失礼いたしました。
その後モデムやエアステーションの取説等を読んで、いろいろと試行錯誤を繰り返したところ何とか解決いたしました。
まさに後段でアドバイスいただいたとおりです。
大変ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
たぶん、ブリッジモードにしなくても接続はできるような気がします。
ポート開放は一般的に難しいのでそれよりも簡単なUPnPを利用する方法を書きます。おそらくこれでネットゲームもできるのではないかとおもいます。まず、SV3でUPnPを利用できるようにします。
http://www.ocn.ne.jp/voip/personal/dltop/setup/f …
を参考に行ってください。
次に、エアステーションの設定の画面で、UPnPを利用するという項目(探して下さい)にチェックをつけます。
これで完了です。あとはネットゲーム機器(PS2かな?)をつないでゲームをやってみて下さい。
今、2台のPCともインターネットに繋がらなくなったのはエアステーションの設定を色々いじってからおかしくなってしまったようなので、エアステーションが原因かなと思います。一応#1さんがおっしゃっておられる方法で原因を突き止めてみてください。訳が分からなく戻せなくなったときは設定の初期化をお勧めします(あーだこーだいじるより最初からやりなおしたほうが早いです)。
一応紹介しましたが、接続がうまくいかなかった場合はごめんなさいですm(__)m
こんにちわ。お忙しいところ、ご丁寧なご回答をありがとうございました。
ネット接続ができなかったためお礼が遅くなってしまってごめんなさい。アドバイスいただいたとおり取りあえず設定を初期化しました。これから教えていただいたSV3の設定をしてみたいと思います。
大変お世話になりました。感謝いたします。
No.1
- 回答日時:
まずはネットに接続出来ない原因を突き止める為に、切り分けをしたほうが良いと思います。
まず、2台のPCがどちらも接続出来ないというのであれば、PCの原因は薄いと思われます。
次に、どちらかのPCでモデムと有線で直結し、接続出来るかどうかを試す。
それで接続が出来れば、原因はエアステーションと、PCが接続出来ていない事になり、エアステーションの原因が濃厚です。
ブリッジについてですが、文面からでは何の目的でブリッジにしたいのかが分からず、回答が難しいです。
エアステーションをブリッジ接続にした場合、PCを2台同時にLANとして使う事が出来なくなると思われますが。。
こんにちわ。さっそくご回答くださいましてありがとうございました。ネット接続もままならずお礼が遅くなりましてお詫び申し上げます。その後いろいろ試行錯誤を繰り返しましたが、どうもうまくいきませんでした。
とりあえず、初期化してしのいでいます。
お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
モデム返却時の個人情報消去と...
-
長いモジュラーケーブルを使っ...
-
他社のモデムは使えますか?
-
NTTのドアホン(玄関子機)を交...
-
ポートが開かないのはルーター...
-
ひかり電話とドアホンの関係
-
モデムのLANポートを増やしたい
-
ルーター、モデム、ターミナル...
-
モデム・ルーターをPC上で確認...
-
至急、モバイルルーターでのFAX...
-
モデム
-
ゲームをする時だけ回線が一瞬...
-
ブレーカーを意図的に落として...
-
電話線の2線式と4線式の違い
-
ルーターの前にHUBを置いた場合...
-
ポート開放で利用可能なTCP一覧...
-
ADSLで『モジュラ~スプリ...
-
光電話は電話の側にモデム置か...
-
モデムそのまま返しちゃったけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットに接続できません。
-
ネットが切れる理由が分かる方...
-
1台ネットにつながると、ほか...
-
IPアドレスとは?
-
約一時間で突然、通信が切断状...
-
本当にADSLは月額一定?!
-
ホワイトbb《ADSL》とルーター...
-
モデムを増やす
-
パソコンって、WiFiなしでイン...
-
2つの部屋でモジュラージャッ...
-
一家にモデム2台で接続??
-
スマートフォンでgoogle・youtu...
-
「モデムが検出されません」と...
-
無線LANアクセスポイントに...
-
ADSLとQ2について
-
モデムにはMACアドレスがあるの...
-
トリオモデム 有線 ネットに...
-
ポート開放とルーターのブリッ...
-
127.0.0.1 という表示が出てイ...
-
ここって有線LANを繋ぐ場所です...
おすすめ情報